保育士の過去問
平成29年(2017年)前期
社会福祉 問68

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 平成29年(2017年)前期 社会福祉 問68 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、社会福祉施策とその根拠法について示している。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

(施策)(根拠法)

A  後期高齢者医療――「高齢者の医療の確保に関する法律」

B  要介護認定――「老人福祉法」

C  幼児に対する保健指導――「母子保健法」

D  特定健康診査――「高齢者の医療の確保に関する法律」
  • ( A )○   ( B )○   ( C )○   ( D )×
  • ( A )○   ( B )○   ( C )×   ( D )○
  • ( A )○   ( B )×   ( C )○   ( D )○
  • ( A )×   ( B )○   ( C )×   ( D )×
  • ( A )×   ( B )×   ( C )○   ( D )○

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解3

A○
後期高齢者医療の根拠法は、「高齢者の医療の確保に関する法律」に従って行われます。よって、正しい記述です

B×
要介護認定の根拠法は、「介護保険法」です。よって、誤った記述です。

C○
幼児に対する保健指導の根拠法は、「母子保健法」です。よって、正しい記述です。

D○
特定健康診査の根拠法は、「高齢者の医療の確保に関する法律」です。よって、正しい記述です。

参考になった数39

02

正解は3です。

A 〇 適切です。
後期高齢者医療の根拠法は「高齢者の医療の確保に関する法律」です。

B × 不適切です。
「要介護認定」の根拠法は「介護保険法」です。

老人福祉法では、老人の生活を保障するためのサービス全般の福祉を図ることを目的としています。

C 〇 適切です。
幼児に対する保健指導の根拠法は「母子保健法」です。

D 〇 適切です。
特定健康診査の根拠法は「高齢者の医療の確保に関する法律」です。

参考になった数6

03

A.後期高齢者医療の根拠法は、「高齢者の医療の確保に関する法律」に従って行われます。

B.要介護認定の根拠法は、「老人福祉法」ではなく
「介護保険法」です。

C.正しい記述です。

D.正しい記述です。

参考になった数6