過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成29年(2017年)前期 保育実習理論 問149

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。

【事例】
空き箱を利用して、クランクの仕組みによって上下に動くおもちゃを作ろうとしています。

【設問】
以下の図にある右側のAのレバーを一回転したときに、Bの部分が上下に最も大きく動くものを一つ選びなさい。
   1 .
回答選択肢の画像
   2 .
回答選択肢の画像
   3 .
回答選択肢の画像
   4 .
回答選択肢の画像
   5 .
回答選択肢の画像
( 保育士試験 平成29年(2017年)前期 保育実習理論 問149 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2
正解は2です。

Bの部分が上下に大きく動くようにするためには、Bの位置を高くする必要があります。
そのため、Bの位置が最も高い位置にある「2」が一番大きく動く仕組みとなっています。

以下は補足です。

1と3はBの位置が同じなので、同じ動きをします。

4と5もBの設置位置が同じなので、同じ動きになります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1
正解は2です。


1、×
Bの接合部の位置は3と同じ高さです。

2、◯
Bの接合部の位置は最も高いです。

3、×
Bの接合部の位置は1と同じ高さです。

4、×
Bの接合部の位置は5と同じ高さです。

5、×
Bの接合部の位置は4と同じ高さです。

0
正解は2です。

Aのレバーを回した時に、Bの接合部が1番高い位置(低い位置)になるものが上下に最も大きく動きます。

1、不適切です。Bの接合部の位置は3と同じ高さです。
2、適切です。Bの接合部の位置は最も高いです。
3、不適切です。Bの接合部の位置は1と同じ高さです。
4、不適切です。Bの接合部の位置は5と同じ高さです。
5、不適切です。Bの接合部の位置は4と同じ高さです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。