過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成29年(2017年)後期・地域限定 保育原理 問1

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、保育所の役割に関する記述である。「保育所保育指針」第1章「総則」の2「保育所の役割」に照らして、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  保育所は、「児童福祉法」に規定された児童福祉施設であり、子どもの学力の向上を図るとともに、子どもの福祉を積極的に増進することを目的にしている。
B  保育所は、入所する子どもの最善の利益を考えて、積極的に福祉を増進することに最もふさわしい生活の場でなければならない。
C  保育所は、保育について専門性を持った職員が、保育所の環境を通して、3歳未満児には養護と教育を行っているが、3歳以上児には教育のみを行っている。
D  保育所は、入所する子どもの保護者への支援を行うだけではなく、地域の子育て家庭への支援をする役割を担う。
E  保育所の役割や機能が適切に発揮されるようにするために、保育所の保育士は倫理観に裏付けられた専門的知識、技術及び判断をもって子どもを保育したり、子どもの保護者に対する保育に関する指導を行う。
   1 .
A:○  B:○  C:×  D:○  E:○
   2 .
A:○  B:×  C:○  D:×  E:×
   3 .
A:×  B:○  C:○  D:×  E:○
   4 .
A:×  B:○  C:×  D:○  E:○
   5 .
A:×  B:×  C:×  D:○  E:×
※ 「保育所保育指針」の目次や記載内容等が、指針の改定(平成30年4月1日施行)により変更されました。 この設問は平成29年に出題された設問となります。 参考1 参考2
( 保育士試験 平成29年(2017年)後期・地域限定 保育原理 問1 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

7
正解は4です。

A 保育所は、「児童福祉法」に規定された児童福祉施設であり、「子どもの健全な心身の発達を図る」ことを目的としています。学力の向上は保育所の目的とは違います。

B 適切な記述です。保育所での保育において、入所している子どもの最善の利益を優先することが重要です。

C 保育所の保育において、3歳児以上でも養護と教育両方の観点から子どもを見ていくことが大切です。

D 適切な記述です。保育所は、入所する子どもの保護者への支援を行うだけではなく、地域の子育て家庭への支援をする役割を担っています。

E 適切な記述です。保育所の役割や機能が適切に発揮されるようにするために、保育所の保育士は倫理観に裏付けられた専門的知識、技術及び判断をもって子どもを保育したり、子どもの保護者に対する保育に関する指導を行います。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は4です。

A、×
保育所は、子どもの学力の向上を図ることを目的とはしていません。

B、◯
回答の通りです。

C、×
年齢による区分はなく、入所する子どもに擁護及び教育を一体的に行うこと、としています。

D、◯
回答の通りです。

E、◯
回答の通りです。保護者の子育てについての相談や支援も大切な役割です。

0
正解は4です。

A、不適切です。保育所は、子どもの学力の向上を図ることを目的とはしていません。健全な心身の発達を図ることを目的としています。アの内容です。
B、適切です。アの内容です。
C、不適切です。年齢による区分はなく、入所する子どもに擁護及び教育を一体的に行うこと、としています。イの内容です。
D、適切です。ウの内容です。
E、適切です。エの内容です。

※平成30年「保育所保育指針」の改定により該当箇所は、第1章「総則」1「保育所保育に関する基本原則」(1)保育所の役割、となりました。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。