保育士の過去問
令和元年(2019年)後期
児童家庭福祉 問42
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和元年(2019年)後期 児童家庭福祉 問42 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、日本の児童福祉の歴史に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 石井十次は、「岡山孤児院」を創設し、小舎制による養育や里子委託等の先駆的な実践方法を展開した。
B 留岡幸助は、私立の感化院である「家庭学校」を創設した。
C 糸賀一雄は、日本で最初の知的障害児施設である「滝乃川学園」を創設した。
D 野口幽香らは、託児・保育事業の先駆けである「二葉幼稚園」を創設した。
A 石井十次は、「岡山孤児院」を創設し、小舎制による養育や里子委託等の先駆的な実践方法を展開した。
B 留岡幸助は、私立の感化院である「家庭学校」を創設した。
C 糸賀一雄は、日本で最初の知的障害児施設である「滝乃川学園」を創設した。
D 野口幽香らは、託児・保育事業の先駆けである「二葉幼稚園」を創設した。
- A:○ B:○ C:○ D:×
- A:○ B:○ C:× D:○
- A:○ B:× C:× D:○
- A:× B:○ C:× D:○
- A:× B:× C:○ D:×
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
A 〇 適切です。
石井十次(いしい じゅうじ)は、「岡山孤児院」を創設し、小舎制による養育や里子委託等の先駆的な実践方法を展開しました。
B 〇 適切です。
留岡幸助(とめおか こうすけ)は、私立の感化院である「北海道家庭学校」を創設しました。
C × 不適切です。
糸賀一雄(いとが かずお)は、知的障害児施設「近江学園」等を創設した人物です。
「滝乃川学園」は石井亮一(いしい りょういち)が創設しました。
D 〇 適切です。
野口幽香(のぐちゆか)らは、託児・保育事業の先駆けである「二葉幼稚園」を創設しました。
参考になった数44
この解説の修正を提案する
02
A ○
石井十次は、明治時代に「岡山孤児院」を創設した人物として知られています。
孤児院では、小規模な養育環境を整えました。
また、里子を委託する制度を試みたことでも知られています。
B ○
留岡幸助は、明治時代に「家庭学校」と呼ばれる、私立の感化院を創設したことで知られています。
感化院は、現在の児童自立支援施設にあたります。
C ×
糸賀一雄は、戦後に知的障害児施設である、「近江学園」を創設しました。
「滝乃川学園」は、石井亮一とその妻、筆子により、明治時代に日本で初めて設けられた知的障害児施設です。
D ○
野口幽香と森島美根は、明治時代に貧しい家庭の子どもたちを対象にした「二葉幼稚園」を創立しました。
預かり保育を行い親の就労を支えるなど、先駆的な託児・保育事業を行っていました。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
03
A 適切です。慈善実業家であった石井十次は、岡山孤児院を設立し、孤児の救済に努めました。
B 適切です。留岡幸助は、現在の児童自立支援施設の先駆けとなる「北海道家庭学校」を設立した人物です。
C 糸賀一雄が設立したのは、「滝乃川学園」ではなく、「近江学園」です。
D 適切です。「二葉幼稚園」は野口幽香と森島美根によって設立されました。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問41)へ
令和元年(2019年)後期問題一覧
次の問題(問43)へ