保育士の過去問
令和2年(2020年)後期
子ども家庭福祉 問41
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和2年(2020年)後期 子ども家庭福祉 問41 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「児童の権利に関する条約」第2部第43条の一部である。( A )・( B )にあてはまる記述の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
1 この条約において負う義務の履行の達成に関する締約国による( A )するため、( B )(以下「委員会」という。)を設置する。
1 この条約において負う義務の履行の達成に関する締約国による( A )するため、( B )(以下「委員会」という。)を設置する。
- A:制度の取組を促進 B:児童の保護に関する委員会
- A:進捗の状況を審査 B:児童の権利に関する委員会
- A:児童の権利を擁護 B:児童の権利に関する委員会
- A:制度の取組を促進 B:児童の制度に関する委員会
- A:進捗の状況を審査 B:児童の保護に関する委員会
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
A ○進歩の状況を審査
B ○児童の権利に関する委員会
条約を批准した国は国際ルールとしてこの条約の内容を遂行する義務を負います。そのため進歩の状況を報告するための審査員も選挙で決める仕組みとなっています。
正しいです。
参考になった数50
この解説の修正を提案する
02
1 この条約において負う義務の履行の達成に関する締約国による( A 進捗の状況を審査)するため、( B 児童の権利に関する委員会)(以下「委員会」という。)を設置する。
「児童の権利に関する条約」は1989年に国連で採択され、すべての児童が幸福で愛情ある家庭環境の中で育つべきことが明記されています。
正しいです。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
03
以下が正しい文章です。
1 この条約において負う義務の履行の達成に関する締約国による( A 進捗の状況を審査 )するため、( B 児童の権利に関する委員会 )(以下「委員会」という。)を設置する。
「児童の権利に関する条約」は、その名のとおり、18歳未満を児童とし、その権利の尊重及び確保を目的に1989年に採択、翌年1990年に発効されました。
正しいです。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
前の問題(問40)へ
令和2年(2020年)後期問題一覧
次の問題(問42)へ