保育士の過去問
令和2年(2020年)後期
社会福祉 問74
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和2年(2020年)後期 社会福祉 問74 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」の第1条の2(基本理念)の一部である。( A )~( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
地域社会において他の人々と( A )することを妨げられないこと並びに障害者及び障害児にとって日常生活又は社会生活を営む上で( B )となるような社会における事物、制度、慣行、( C )その他一切のものの除去に資することを旨として、総合的かつ計画的に行わなければならない。
地域社会において他の人々と( A )することを妨げられないこと並びに障害者及び障害児にとって日常生活又は社会生活を営む上で( B )となるような社会における事物、制度、慣行、( C )その他一切のものの除去に資することを旨として、総合的かつ計画的に行わなければならない。
- A:共同 B:障害 C:理念
- A:共生 B:障壁 C:観念
- A:協働 B:弊害 C:理想
- A:協力 B:阻害 C:倫理
- A:共有 B:差異 C:思考
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
地域社会において他の人々と( A 共生 )することを妨げられないこと並びに障害者及び障害児にとって日常生活又は社会生活を営む上で( B 障壁 )となるような社会における事物、制度、慣行、( C 観念 )その他一切のものの除去に資することを旨として、総合的かつ計画的に行わなければならない。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
02
「障害者の日常生活及び社会生活を
総合的に支援するための法律」の
第一条の2をもとにすると、
次のようになります。
地域社会において
他の人々と(A:共生)することを
妨げられないこと
並びに障害者及び障害児にとって
日常生活又は社会生活を営む上で
(B:障壁)となるような
社会における事物、制度、慣行、
(C:観念)その他一切のものの除去に
資することを旨として、
総合的かつ計画的に行わなければならない。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
A 共生
B 障壁
C 観念
地域社会において他の人々と( A 共生 )することを
妨げられないこと
並びに障害者及び障害児にとって
日常生活又は社会生活を営む上で
( B 障壁 )となるような社会における事物、制度、
慣行、( C 観念 )その他一切のものの除去に
資することを旨として、
総合的かつ計画的に行わなければならない。
と、なります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問73)へ
令和2年(2020年)後期問題一覧
次の問題(問75)へ