保育士の過去問
令和3年(2021年)前期
子ども家庭福祉 問45

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和3年(2021年)前期 子ども家庭福祉 問45 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、「児童虐待の防止等に関する法律」第14条の一部である。( A )~( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

児童の親権を行う者は、児童の( A )に際して、( B )を加えることその他民法(明治29年法律第89号)第820条の規定による監護及び教育に必要な範囲を超える行為により当該児童を( C )してはならず、当該児童の親権の適切な行使に配慮しなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

児童虐待の防止等に関する法律(児童虐待防止法)は、2000年11月に施行されました。

14条の「親権の行使に関する配慮等」は、児童の親権を行うものは、児童のしつけに際して適切な行使に配慮しなければならないとされており、養育者がしつけだと反論する事例に苦慮してきた児童相談所が虐待として対応できるようになりました。

以下全文です。

『児童の親権を行う者は、児童の(しつけ)に際して、(体罰)を加えることその他民法(明治29年法律第89号)第820条の規定による監護及び教育に必要な範囲を超える行為により当該児童を(懲戒)してはならず、当該児童の親権の適切な行使に配慮しなければならない。』

これらのことから、正解は3です。

参考になった数38

02

正解は3です。

A:しつけ B:体罰 C:懲戒

「児童虐待の防止等に関する法律」は2000年11月に施行されました。

第14条「親権の行使に対する配慮等」は令和元年に改正され、

親権者は児童のしつけに際して体罰を加えてはならないと規定されました。

参考になった数14