保育士の過去問
令和5年(2023年)前期
保育原理 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和5年(2023年)前期 保育原理 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「保育所保育指針」第1章「総則」の一部である。( A )~( D )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
保育所は、入所する子どもを( A )するとともに、家庭や地域の様々な( B )との連携を図りながら、入所する子どもの保護者に対する( C )及び地域の( D )に対する( C )等を行う役割を担うものである。
【語群】
ア 教育 イ 保育 ウ 社会資源 エ ステークホルダー オ 指導
カ 支援 キ 関係機関等 ク 子育て家庭
保育所は、入所する子どもを( A )するとともに、家庭や地域の様々な( B )との連携を図りながら、入所する子どもの保護者に対する( C )及び地域の( D )に対する( C )等を行う役割を担うものである。
【語群】
ア 教育 イ 保育 ウ 社会資源 エ ステークホルダー オ 指導
カ 支援 キ 関係機関等 ク 子育て家庭
- A:ア B:ウ C:オ D:キ
- A:ア B:キ C:カ D:ク
- A:イ B:ウ C:カ D:ク
- A:イ B:エ C:カ D:キ
- A:イ B:キ C:オ D:エ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
「保育所保育指針」第1章「総則」からの出題です。
1 保育所保育に関する基本原則
(1) 保育所の役割
(1)ウ 保育所は、入所する子どもを保育するとともに、家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら、入所する子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行う役割を担うものである。
(解説)
保育所は、入所する子どもの保護者への支援とともに、地域の子育て家庭に対する支援の役割も担う。
入所する子どもの保護者への支援は、日々の保育に深く関連して行われるものである。また、地域の子育て家庭に対する支援については、児童福祉法第 48 条の4において保育所の努力義務として規定されている。地域の様々な人・場・機関などと連携を図りながら、地域に開かれた保育所として、地域の子育て力の向上に貢献していくことが、保育所の役割として求められている。地域社会や家庭において、育児についての見聞や経験が乏しい人が増えている一方で、身近に相談相手がなく、子育て家庭が孤立しがちとなっている状況がある中で、安心・安全で、親子を温かく受け入れてくれる施設として、保育所の役割はますます期待されている。さらにまた、保育所の子育て支援は、児童虐待防止の観点からも、重要なものと位置付けられている。
[語群]の中にある用語説明
*ステークホルダーとは、企業・行政・NPO等の利害と行動に直接・間接的な利害関係を有する者を指します。具体的には、消費者(顧客)、労働者、株主、専門家、債権者、仕入先、得意先、地域社会、行政機関、利益団体(業界団体・労働組合・当事者団体等)の構成員など。 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
これより、A. 保育、B. 社会資源、C. 支援、D. 子育て家庭 となります。
A、C、Dが誤りです。
A、Bが誤りです。
正解の選択肢です。
B、Dが誤りです。
B、C、Dが誤りです。
「保育所保育指針」第1章「総則」1 保育所保育に関する基本原則 で「保育所の役割」について確認しておきましょう。
参考になった数40
この解説の修正を提案する
02
「保育所保育指針」第1章「総則」についての問題です。
問題文を見ていきましょう。
保育所は、入所する子どもを( A:イ 保育 )するとともに、家庭や地域の様々な( B:ウ 社会資源 )との連携を図りながら、入所する子どもの保護者に対する( C:カ 支援 )及び地域の( D:ク 子育て家庭 )に対する( C:カ 支援 )等を行う役割を担うものである。
正解の選択肢は、
A:イ(保育) B:ウ(社会資源) C:カ(支援) D:ク(子育て家庭)
となります。
こちらは保育所保育指針の総則内の保育所の役割の中に規定されています。
正解です。
保育所保育指針は、毎年必ず出る問題です。
暗記するくらいによく読み、内容を理解しておきましょう。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
令和5年(2023年)前期問題一覧
次の問題(問2)へ