保育士の過去問
令和5年(2023年)後期
社会福祉 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和5年(2023年)後期 社会福祉 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、日本の社会福祉の基本的な考え方に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  社会福祉における自立支援は、障害者福祉の分野ばかりでなく、高齢者福祉、子ども家庭福祉の分野にも共通の理念と考えられている。
B  私たち人間の幸福追求について、国が福祉政策によって関与することはない。
C  「日本国憲法」では、生存権を保障するため、最低限度の生活に関する基準を示している。
D  社会福祉における相談援助は、福祉サービスを必要とする人と社会資源を結びつける役割を果たす。
  • A:○  B:○  C:×  D:○
  • A:○  B:×  C:○  D:×
  • A:○  B:×  C:×  D:○
  • A:×  B:○  C:○  D:×
  • A:×  B:×  C:○  D:○

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

A:

高齢者福祉や子ども家庭福祉にも、自立支援のための法律や福祉サービスが存在します。

(地域包括ケアシステム、母子・父子自立支援プログラム、児童手当など)

 

B:×

幸福追求のために、国が社会保障制度などの福祉政策を行っています。

日本国憲法(第13条)の中でも、「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」と明記されています。

 

C:×

日本国憲法(第25条1項)で、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と生存権を明記していますが、具体的な生活に関する基準は示されていません

 

D:

相談援助(ソーシャルワーク)の社会資源に関する記述で、正しい内容です。

参考になった数33