過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和5年(2023年)後期 子どもの食と栄養 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のうち、「食育基本法」に定められた食育に関する基本理念として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  伝統的な食文化、環境と調和した生産等への配意及び農山漁村の活性化と食料自給率の向上への貢献
B  子どもの食育における保護者、教育関係者等の役割
C  食品の安全性の確保等における食育の役割
D  健康寿命の延伸及び健康格差の縮小
   1 .
A:○  B:○  C:○  D:×
   2 .
A:○  B:○  C:×  D:○
   3 .
A:×  B:○  C:×  D:○
   4 .
A:×  B:×  C:○  D:○
   5 .
A:×  B:×  C:○  D:×
( 保育士試験 令和5年(2023年)後期 子どもの食と栄養 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

食育基本法に関する問題を解説します。

保育士試験では、食育に関する基本的な理念や役割を理解し、適切な記述を判断する能力が求められます。

 

Aについて
「伝統的な食文化、環境と調和した生産等への配意及び農山漁村の活性化と食料自給率の向上への貢献」は食育基本法に定められた食育に関する基本理念です。

 

Bについて
「子どもの食育における保護者、教育関係者等の役割」は食育基本法に定められた食育に関する基本理念です。

 

Cについて
「食品の安全性の確保等における食育の役割」は食育基本法に定められた食育に関する基本理念です。

 

Dについて
「健康寿命の延伸及び健康格差の縮小」は食育基本法ではありません。

健康日本21の基本的な方向に記されています。

まとめ

食育基本法に関する問いでした。
このような法律からの出題も頻出されますので、各法の基本理念や◯つの柱などの基本的な部分は理解しておく必要があります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

「食育基本法」の基本理念は

 

・国民の心身の健康の増進と豊かな人間形成

・食に関する感謝の念と理解

・食育推進運動の展開

・子どもの食育における保護者、教育関係者等の役割

・食に関する体験活動と食育推進活動の実践

・伝統的な食文化、環境と調和した生産等への配意及び農山漁村の活性化と食料自給率の向上への貢献

・食品の安全性の確保等における食育の役割

 

の7項目です。

選択肢1. A:○  B:○  C:○  D:×

適切です。

D:健康寿命の延伸及び健康格差の縮小は「食育基本法」の基本理念に含まれていません。

選択肢2. A:○  B:○  C:×  D:○

CとDが不適切です。

選択肢3. A:×  B:○  C:×  D:○

AとCとDが不適切です。

選択肢4. A:×  B:×  C:○  D:○

AとBとDが不適切です。

選択肢5. A:×  B:×  C:○  D:×

AとBが不適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。