過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和5年(2023年)後期 子どもの食と栄養 問11

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針~妊娠前から、健康なからだづくりを~」(令和3年 厚生労働省)の一部である。( A )~( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

・乳製品、緑黄色野菜、豆類、( A )などでカルシウムを十分に
・妊娠中の( B )は、お母さんと赤ちゃんにとって望ましい量に
・( C )から赤ちゃんを守りましょう
   1 .
A:小魚   B:食事量   C:感染症
   2 .
A:小魚   B:食事量   C:たばことお酒の害
   3 .
A:小魚   B:体重増加  C:たばことお酒の害
   4 .
A:いも類  B:体重増加  C:たばことお酒の害
   5 .
A:いも類  B:食事量   C:感染症
( 保育士試験 令和5年(2023年)後期 子どもの食と栄養 問11 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

妊娠前からの食生活に関する問題を解説します。

保育士試験において、妊産婦の食生活に関する指針を正確に理解し、適切な情報を判断する能力が求められます。

 

Aについて
カルシウムを豊富に含む食品としては、いも類ではなく小魚が該当します。

 

Bについて
「食事量」は部分的に正しい情報ですが、この文脈では不適切です。

正しくは「体重増加」です。

 

Cについて
妊娠前からの食生活指針では、たばことお酒の摂取を控えることが重要視されています。

これは赤ちゃんの健康を守るための重要な指針です。

まとめ

この問題では、妊娠前からの食生活指針に関する正確な理解が求められます。
正解は「A:小魚、B:体重増加、C:たばことお酒の害」であり、たばことお酒の害を避けることが赤ちゃんの健康にとって重要であることが示されています。
他の選択肢は、一部正しい情報を含んでいますが、与えられた文脈においては不適切な情報が含まれています。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針~妊娠前から、健康なからだづくりを~」では

 

・妊娠前から、バランスのよい食事をしっかりとりましょう 

・「主食」を中心に、エネルギーをしっかりと 

・不足しがちなビタミン・ミネラルを、「副菜」でたっぷりと 

・「主菜」を組み合わせてたんぱく質を十分に 

・乳製品、緑黄色野菜、豆類、小魚などでカルシウムを十分に 

・妊娠中の体重増加は、お母さんと赤ちゃんにとって望ましい量に 

・母乳育児も、バランスのよい食生活のなかで 

・無理なくからだを動かしましょう 

・たばことお酒の害から赤ちゃんを守りましょう 

・お母さんと赤ちゃんのからだと心のゆとりは、周囲のあたたかいサポートから

 

を指針としています。

 

A:小魚にはカルシウムが多く含まれています。日本人はカルシウムが不足しがちなので、乳製品や緑黄色野菜、豆類、小魚を積極的に摂取するようにしましょう。

B:妊娠をすると体重が増加します。体重増加が少なくても多すぎてもリスクがあるため、適切な体重増加が望まれます。妊娠前の体格に応じて適切な体重増加量の目安が決められています。

C:たばこやお酒は胎児や乳児に大きい影響を与えます。病気や障がいのリスクを減らすためにも、禁酒・禁煙が原則です。

選択肢1. A:小魚   B:食事量   C:感染症

BとCが不適切です。

選択肢2. A:小魚   B:食事量   C:たばことお酒の害

Bが不適切です。

選択肢3. A:小魚   B:体重増加  C:たばことお酒の害

適切です。

選択肢4. A:いも類  B:体重増加  C:たばことお酒の害

Aが不適切です。

選択肢5. A:いも類  B:食事量   C:感染症

全て不適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。