過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和5年(2023年)後期 保育実習理論 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、「保育所保育指針」第1章「総則」4「幼児教育を行う施設として共有すべき事項」(2)「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」ク「数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚」の一部である。( A )~( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

遊びや( A )の中で、数量や図形、標識や文字などに親しむ体験を重ねたり、標識や文字の( B )に気付いたりし、自らの( C )に基づきこれらを活用し、興味や関心、感覚をもつようになる。
   1 .
A:生活  B:性質  C:必要感
   2 .
A:学び  B:役割  C:意思
   3 .
A:学び  B:性質  C:意思
   4 .
A:生活  B:役割  C:必要感
   5 .
A:学び  B:性質  C:必要感
( 保育士試験 令和5年(2023年)後期 保育実習理論 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

この問題では、「保育所保育指針」における幼児期の終わりまでに育ってほしい姿に関する記述が与えられています。
特に、遊びや生活の中で数量や図形、標識や文字などに関心や感覚を持つことが重要であることが述べられています。

選択肢1. A:生活  B:性質  C:必要感

誤りです。

選択肢2. A:学び  B:役割  C:意思

誤りです。

選択肢3. A:学び  B:性質  C:意思

誤りです。

選択肢4. A:生活  B:役割  C:必要感

正解です。

選択肢5. A:学び  B:性質  C:必要感

誤りです。

まとめ

保育指針からの出題でした。
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿として、遊びや生活の中で数量や図形、標識や文字に親しむ体験を通じて必要感を培い、それらを活用することが重要です。
保育指針からの出題は頻出されますので、しっかりと覚えておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

「保育所保育指針」第1章「総則」4「幼児教育を行う施設として共有すべき事項」(2)「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」ク「数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚」では、

 

遊びや生活の中で、数量や図形、標識や文字などに親しむ体験を重ねたり、標識や文字の役割に気付いたりし、自らの必要感に基づきこれらを活用し、興味や関心、感覚をもつようになる

 

とされています。

 

数量や図形、標識や文字への関心は小学校以降の学習につながります。そのため幼児期は遊びの中で数や文字に触れることができる環境を構成することが大切です。

選択肢1. A:生活  B:性質  C:必要感

Bが不適切です。

選択肢2. A:学び  B:役割  C:意思

AとCが不適切です。

選択肢3. A:学び  B:性質  C:意思

全て不適切です。

選択肢4. A:生活  B:役割  C:必要感

適切です。

選択肢5. A:学び  B:性質  C:必要感

AとBが不適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。