保育士 過去問
令和7年(2025年)前期
問81 (保育の心理学 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和7年(2025年)前期 問81(保育の心理学 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、発達的変化の研究法に関する記述である。( A )~( D )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを1つ選びなさい。

人の発達を理解するために、様々な方法が用いられる。
観察法は、観察した行動を自由に記述したり、特定の行動をチェックしてその出現頻度を集計したりするなどして、発達の状態を理解しようとするものである。中でも、観察者が対象者と接することなく観察するものを( A )観察という。
実験法は、研究者が研究上の仮説に基づき、対象者に特定の状況や課題を与え、その反応を測定するものである。その際、反応に影響する可能性のある余計な刺激である( B )を極力減らす必要がある。他にも、調査法や面接法などがある。
これらの方法を用いて、発達的変化の過程を明らかにしていく研究で、特定の個人や集団を繰り返し測定するものを( C )という。その中でも単に年齢による発達的変化だけでなく、どのような時代に育った世代かということを考慮する研究方法を( D )という。

【語群】
ア 非参与  イ 横断研究  ウ 剰余変数
エ 縦断研究  オ 参与  カ 独立変数
キ  コホート研究  ク ナラティブ研究
  • A:ア  B:ウ  C:イ  D:ク
  • A:ア  B:ウ  C:エ  D:キ
  • A:ア  B:カ  C:エ  D:キ
  • A:オ  B:ウ  C:イ  D:ク
  • A:オ  B:カ  C:エ  D:ク

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。