ITパスポート 過去問
平成27年度 秋期
問30 (マネジメント系 問30)
問題文
内部統制の一環として、業務分掌と整合のとれたアクセス管理を実現することになった。情報システムの開発において、アクセス管理の検討を開始するプロセスとして、適切なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ITパスポート試験 平成27年度 秋期 問30(マネジメント系 問30) (訂正依頼・報告はこちら)
内部統制の一環として、業務分掌と整合のとれたアクセス管理を実現することになった。情報システムの開発において、アクセス管理の検討を開始するプロセスとして、適切なものはどれか。
- 要件定義
- プログラミング
- テスト
- 運用開始後
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
下流工程に入った段階で検討を開始すると、上流工程から再度調整し直さなければならず、非効率的です。
選択肢を見ていくと、最も上流の工程は「1」の要件定義ですので、「1」が正解となります。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
02
1 . 要件定義から始めていきます。
要件を定義しなければ、2 . プログラミングは何をするのか決定できません。
3 . テストは、プログラミングが終了した後でしょう。
4 . 運用開始後は、テストが終わらなければできないことです。
この流れがわかれば、要件定義から始めなければいけないことがわかります。
したがって、正解は1です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
したがって、アクセス管理の検討は1の要件定義が正解です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問29)へ
平成27年度 秋期 問題一覧
次の問題(問31)へ