ITパスポートの過去問
平成27年度 秋期
テクノロジ系 問50

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

平成27年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問50 (訂正依頼・報告はこちら)

ホットプラグの説明として、適切なものはどれか。
  • PCの電源を入れたままで周辺機器の着脱が行える機能のこと
  • アプリケーションソフトの機能を強化するために、後から組み込むソフトウェアのこと
  • 周辺機器との接続ケーブルを介して、PCから周辺機器に電力を供給する仕組みのこと
  • 特定のプログラムを実行して、処理に掛かる時間でシステムの性能を評価する手法のこと

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

ホットプラグが何かを判断しなければいけません。
ホットプラグは、コンピュータに電源が入って稼働している状態で、周辺機器を脱着できる仕組みです。
再起動などの必要性がないため、いつでも接続すれば、すぐに使うことができます。

1 . PCの電源を入れたままで周辺機器の着脱が行える機能のため、ホットプラグです。

2 . 後から組み込むソフトウェアのことなので、プラグインなどを指します。

3 . 電力を供給する仕組みですので、バスパワー方式です。

4 . 処理に掛かる時間で性能評価する手法は、ベンチマークになるでしょう。

以上から、1が正解です。

参考になった数21

02

ホットプラグ(Hot Plug)とは、コンピュータに電源が入った状態でも周辺機器の脱着を出来る機能です。

逆にホットプラグに対応していない場合、脱着前に電源を落とす必要があります。

1. 正解です。

2. プラグインの説明です。

3. バスパワーの説明です。

4. ベンチマークテストの説明です。

参考になった数3

03

ホットプラグとは、コンピュータやサーバなどで、電源を入れた状態で、ハードディスクなどのパーツの脱着(交換・追加)や周辺機器のケーブルの抜き挿しが可能な仕組みを指します。
上記を踏まえ、選択肢を見ていきます。
「2」は、プラグインソフトウェアの説明であり、不正解となります。
「3」は、バスパワー方式の説明であり、不正解となります。
「4」は、ベンチマークテストの説明であり、不正解となります。

よって、正解は「1」となります。

参考になった数3