過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ITパスポートの過去問 平成27年度 秋期 テクノロジ系 問56

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
無線LANのセキュリティを向上させるための対策はどれか。
   1 .
ESSIDをステルス化する。
   2 .
アクセスポイントヘの電源供給はLANケーブルを介して行う。
   3 .
通信の暗号化方式をWPA2からWEPに変更する。
   4 .
ローミングを行う。
( 平成27年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問56 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

18
正解は1です。

1:ESSID( Extended Service Set Identifier )とは、無線LAN(Wi-Fi)におけるネットワークの識別子(ネットワーク名)のことです。
SSID(Service Set Identifier)を拡張したものです。

パスワードなしの無線LANネットワークの場合、このESSIDさえわかれば、ネットワークにアクセスできてしまいます。(無線LANの初期設定は基本的にこの状態です)

そこで、ESSIDを隠してしまえば容易にアクセスできなくなります。
このことをステルス化といいます。

よって、1はセキュリティ向上の対策になります。


2:アクセスポイントの電源供給にLANケーブルを使用する技術をPoE(Power over Ethernet)といいます。
このPoEの利点はコンセントが近くにない場所でもLANケーブルを延ばすことができれば、どこでもアクセスポイント(ルーター)を設置できるところです。

よって、2はセキュリティ対策ではありません。


3:間違いやすい選択肢です。
WEP(Wired Equivalent Privacy)とWPA2(Wi-Fi Protected Access 2)はともに無線LANの暗号化方式です。
WEPは最初に作られた暗号化技術であり、WPAとWPA2はWEPの脆弱性を解消するために作られたより新しい暗号化技術です。

よって、WEPからWPA2に変更するならばセキュリティ対策になりますが、WPA2からWEPに変更することはセキュリティ対策になりません。


4:ローミングとは、契約している通信事業者のサービスエリア外でも、提携事業者の設備を利用して通信できるようにすることです。
海外でも自身のスマホでネットワークを使用できるサービスがこの一種です。

よって、4はセキュリティ対策とは関係ありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
7
選択肢をひとつずつ見ていきましょう。

1.ESSIDとは無線LANにアクセスするための識別子です。パスワードが設定されていない無線LANの場合は、ESSIDのみでアクセス可能なため、ESSIDをステルス化して簡単に検索できないようにすることは、セキュリティ向上として有効です。
よって正解です。

2.アクセスポイントへの電源供給はセキュリティの向上と関係ありません。よって、誤りです。

3.無線LANの暗号化方式としては、WEPよりもWPA2のほうがセキュリティが強固です。よって、誤りです。

4.ローミングとは、利用者が契約している事業者のサービスエリア外でも使えるようにすることです。セキュリティとは関係ないため、誤りです。

5
正解:1

1 . ESSIDをステルス化する。
 →ステルス化とは通常無線LANは契約者も発見できるようになっていますが、ステルス化することで利用者以外には無線LANを発見することができないため、セキュリティ対策として有効といえます。
2 . アクセスポイントヘの電源供給はLANケーブルを介して行う。
 →これは物理的な電源対策でありセキュリティ対策とはいえません。
3 . 通信の暗号化方式をWPA2からWEPに変更する。
 →WPA2、WEPは無線LANの暗号化規格でWPA2のほうが高セキュリティな規格です。
4 . ローミングを行う。
 →これは契約外の無線LANスポットを共有することであり、セキュリティ対策とは関連性がありません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このITパスポート 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。