ITパスポートの過去問
平成28年度 春期
マネジメント系 問49

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

平成28年度 春期 ITパスポート試験 マネジメント系 問49 (訂正依頼・報告はこちら)

ユーザの要求を定義する場合に作成するプロトタイプはどれか。
  • 基幹システムで生成されたデータをユーザ自身が抽出・加工するためのソフトウェア
  • ユーザがシステムに要求する業務の流れを記述した図
  • ユーザとシステムのやり取りを記述した図
  • ユーザの要求を理解するために作成する簡易なソフトウェア

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

プロトタイプとは、ユーザの要求を理解するために作成する簡易なソフトウェアです。
実際に動くものを見ながらユーザの要求を確認することで、双方のイメージをより合わせることができます。
よって、4が正解です。

他の選択肢も押さえておきましょう

1.企業が持つデータを分析するビジネスインテリジェンスツールのことです。

2.情報システムのデータの流れを可視化する、データフロー図のことです。

3.ユーザとシステムのやり取りを可視化する、ユースケース図のことです。

参考になった数10

02

プロトタイプとは、試作品のことを指します。開発の初期段階で、ユーザの要求を理解・確認するため、動作や機能を最小限として作成する簡易的なソフトウェアです。

以下、設問を確認します。

1 . 不正解です。基幹システムで生成されたデータをユーザ自身が抽出・加工するためのソフトウェアは、BIツールに関する記述です。

2 . 不正解です。ユーザがシステムに要求する業務の流れを記述した図は、DFDに関する記述です。

3 . 不正解です。ユーザとシステムのやり取りを記述した図は、ユースケース図に関する記述です。

4 . 正解です。

参考になった数6

03

プロトタイプは、原型、基本型、模範などを意味する用語で、システム開発の初期段階で、利用者の要求を満たしているか確認したり、動作確認を行う試作品のことです。

初期段階で本番に近いイメージを確認できるため、完成時にクライアントのイメージと違うといった問題を防ぐことができます。

開発の後半でシステムを構築し直すには手間もコストもかかります。プロトタイプを作成することで、クライアントと完成品のイメージを共有しながら進めることができます。

1.BIツールに関する記述です。

2.DFDなどに関する記述です。

3.ユースケース図などに関する記述です。

4.正しい。

参考になった数2