ITパスポートの過去問
平成28年度 春期
テクノロジ系 問83
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成28年度 春期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問83 (訂正依頼・報告はこちら)
情報セキュリティにおいて、可用性が損なわれる事象はどれか。
- 機密情報のコピーが格納されたUSBメモリが盗難にあった。
- 顧客情報管理システムの顧客情報が誤った内容のまま運用されていた。
- 社内のサーバに不正侵入されて、社外秘の情報が漏えいした。
- 取引先との電子決済システムがDoS攻撃を受け、処理ができなくなった。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解を導き出すには、可用性の意味について知っている必要がある知識問題と言えます。
ここで問われている可用性とは、Availabilityを意味し、システムに何らかの不具合が生じた場合であっても、そのシステムをユーザーが利用可能である状態を維持できる性能を示す言葉であると理解すると、答えとなる選択肢を見つけ易くなります。
それぞれの選択肢について読み解いてみます。
まず、選択肢1.の『USBメモリが盗難』は、システムをユーザーが利用可能である状態を維持できなくなるため、可用性の話に感じられるかもしれませんが、内容を詳しく読むと紛失したのは機密情報であり、機密情報はユーザーが利用する情報ではありませんので、これは機密性の問題と考えられます。
そのため、不正解と考えられます。
次に、選択肢2.の『顧客情報が誤った内容のまま運用されていた』については、正確さを欠いてた完全性の問題と考えられます。
そのため、不正解と考えられます。
続いて、選択肢3.の『社外秘の情報が漏えいした』は、機密情報の取り扱いについての事柄ですので、機密性の問題と考えられます。
そのため、不正解と考えられます。
最後に、選択肢4.の『DoS攻撃を受け、処理ができなくなった』は、この事象によって、ユーザーがシステムを継続して利用し続けることができなくなったと考えられますので、可用性の問題と捉えることができます。
そのため、選択肢4.が正解と考えられます。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
選択肢をひとつずつ見ていきましょう。
1.機密情報の漏えいによって機密性が損なわれた事象です。よって、誤りです。
2.顧客情報の完全性が失われた事象です。よって、誤りです。
3.社外秘の情報が漏えいした事象のため、機密性が損なわれた事象です。よって、誤りです。
4.電子決済システムが使えなくなることで、可用性が損なわれた事象です。よって、正解です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
機密性(Confidentiality)とは、許可された正規のユーザだけが情報にアクセスできる状態をいいます。
完全性(Integrity)とは、情報が完全で、改ざん・破壊されていない状態をいいます。
可用性(Availability)とは、必要な時に使用できる状態をいいます。
1. 機密性が損なわれた状態です。
2. 完全性が損なわれた状態です。
3. 機密性が損なわれた状態です。
4. 正解です。可用性が損なわれた状態です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問82)へ
平成28年度 春期問題一覧
次の問題(問84)へ