過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ITパスポートの過去問 平成29年度 春期 テクノロジ系 問81

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Webサーバの認証において、同じ利用者IDに対してパスワードの誤りがあらかじめ定められた回数連続して発生した場合に、その利用者IDを自動的に一定期間利用停止にするセキュリティ対策を行った。この対策によって、最も防御の効果が期待できる攻撃はどれか。
   1 .
ゼロデイ攻撃
   2 .
パスワードリスト攻撃
   3 .
バッファオーバフロー攻撃
   4 .
ブルートフォース攻撃
( 平成29年度 春期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問81 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

8
正解:ブルートフォース攻撃

解説:総当たり攻撃のことです。
   仕組みはロックアウト機構と呼ばれ、ログイン
   の制限回数を超えると使えなくなる効果があります。

 ○ゼロデイ攻撃 → 提供元で修正プログラムが提供される前に攻撃にあうこと。

 ○パスワードリスト攻撃 → あらかじめ知り得たIDやパスワードを他のサイトで利用して攻撃しようとすること。
 
 ○バッファオーバフロー攻撃 → プログラムのメモリーを超える不正なデータを埋めこみ攻撃をすること。
   

付箋メモを残すことが出来ます。
4
パスワードの入力回数制限を持たせることで防げる攻撃は、ブルートフォース攻撃です。

ブルートフォース攻撃とは、パスワードの総当たり攻撃です。
考えうる文字列を総当たりで攻撃してパスワードを突き止める手法です。

よって、正解は4です。

3
ゼロデイ攻撃とは、脆弱性が発見されて修正プログラムが出る前にその脆弱性を攻略されてしまう攻撃のことです。ゼロデイ攻撃を防ぐためには、セキュリティソフトのパターンファイルの更新や、Windowsアップデートなどを定期的に行っておくことが必要となります。
よって、1は不正解となります。

パスワードリスト攻撃とは、攻撃者が入手したIDとパスワードのリストを用いて正規ルートから不正アクセスを行う攻撃のことです。パスワードリスト攻撃を防ぐためには同じパスワードを様々なサイトで使いまわさないことが必要となります。
よって、2は不正解となります。

バッファオーバーフロー攻撃とは、コンピュータで処理ができない量のデータを送り付け、その間に乗っ取りを行う攻撃のことです。バッファオーバーフロー攻撃を防ぐには、脆弱性を修正するパッチを適用するなどの対策が必要となります。
よって、3は不正解となります。

ブルートフォース攻撃とは別名、総当たり攻撃のことでパスワードの可能な組み合わせをすべて試す攻撃となります。総当たり攻撃を防ぐためにはパスワードに英語、数字、記号などを組合せる、試行回数を制限するなどの対策が必要となります。
よって、4が正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このITパスポート 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。