ITパスポートの過去問
平成29年度 春期
テクノロジ系 問81
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成29年度 春期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問81 (訂正依頼・報告はこちら)
Webサーバの認証において、同じ利用者IDに対してパスワードの誤りがあらかじめ定められた回数連続して発生した場合に、その利用者IDを自動的に一定期間利用停止にするセキュリティ対策を行った。この対策によって、最も防御の効果が期待できる攻撃はどれか。
- ゼロデイ攻撃
- パスワードリスト攻撃
- バッファオーバフロー攻撃
- ブルートフォース攻撃
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
解説:総当たり攻撃のことです。
仕組みはロックアウト機構と呼ばれ、ログイン
の制限回数を超えると使えなくなる効果があります。
○ゼロデイ攻撃 → 提供元で修正プログラムが提供される前に攻撃にあうこと。
○パスワードリスト攻撃 → あらかじめ知り得たIDやパスワードを他のサイトで利用して攻撃しようとすること。
○バッファオーバフロー攻撃 → プログラムのメモリーを超える不正なデータを埋めこみ攻撃をすること。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
ブルートフォース攻撃とは、パスワードの総当たり攻撃です。
考えうる文字列を総当たりで攻撃してパスワードを突き止める手法です。
よって、正解は4です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
よって、1は不正解となります。
パスワードリスト攻撃とは、攻撃者が入手したIDとパスワードのリストを用いて正規ルートから不正アクセスを行う攻撃のことです。パスワードリスト攻撃を防ぐためには同じパスワードを様々なサイトで使いまわさないことが必要となります。
よって、2は不正解となります。
バッファオーバーフロー攻撃とは、コンピュータで処理ができない量のデータを送り付け、その間に乗っ取りを行う攻撃のことです。バッファオーバーフロー攻撃を防ぐには、脆弱性を修正するパッチを適用するなどの対策が必要となります。
よって、3は不正解となります。
ブルートフォース攻撃とは別名、総当たり攻撃のことでパスワードの可能な組み合わせをすべて試す攻撃となります。総当たり攻撃を防ぐためにはパスワードに英語、数字、記号などを組合せる、試行回数を制限するなどの対策が必要となります。
よって、4が正解です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問80)へ
平成29年度 春期問題一覧
次の問題(問82)へ