ITパスポートの過去問
平成29年度 秋期
ストラテジ系 問17
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成29年度 秋期 ITパスポート試験 ストラテジ系 問17 (訂正依頼・報告はこちら)
コンカレントエンジニアリングの説明として、適切なものはどれか。
- 既存の製品を分解し、構造を解明することによって、技術を獲得する手法
- 仕事の流れや方法を根本的に見直すことによって、望ましい業務の姿に変革する手法
- 条件を適切に設定することによって、なるべく少ない回数で効率的に実験を実施する手法
- 製品の企画、設計、生産などの各工程をできるだけ並行して進めることによって、全体の期間を短縮する手法
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
これにより効率的に作業を進めることができます。
よって、正解は4です。
他の選択肢も押さえておきましょう。
1.既存の製品から構造を理解するのは、リバースエンジニアリングです。
2.仕事の流れを抜本的に見直すのは、BPRです。
3.実験を実施する前に条件を適切に設定するのは、実験計画法です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
解説
コンカレントエンジニアリング(CE)は、企画から生産までの流れの中で情報や作業を共有し並行して作業を行うことです。これにより開発時間の短縮や効率化を図ることが出来ます。
1・・既存の製品を分解することはリバースエンジニアリングとなります。
2・・方法の見直し、変革する手法とは、ビジネスプロセス・リエンジニアリングのことです。
3・・効率的に実験を実施する手法はそのまま実験計画法といわれています。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
よって、4が正解です。
1はリバースエンジニアリングの説明です。
2はBPRの説明です。
3は実験計画法の説明です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
平成29年度 秋期問題一覧
次の問題(問18)へ