ITパスポート 過去問
平成31年度 春期
問10 (ストラテジ系 問10)
問題文
企業経営で用いられるベンチマーキングの説明として、適切なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ITパスポート試験 平成31年度 春期 問10(ストラテジ系 問10) (訂正依頼・報告はこちら)
企業経営で用いられるベンチマーキングの説明として、適切なものはどれか。
- PDCAサイクルを適用して、ビジネスプロセスの継続的な改善を図ること
- 改善を行う際に、比較や分析の対象とする最も優れた事例のこと。
- 競合他社に対する優位性を確保するための独自のスキルや技術のこと
- 自社の製品やサービスを測定し、他社の優れたそれらと比較すること
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
よって、正解は4です。
他の選択肢も押さえておきましょう。
1.PDCAサイクルを適用した改善活動は、BPMです。
2.改善を行う際に比較対象とする優れた事例は、ベストプラクティスです。
3.競合他社にたいする優位性は、コアコンピタンスです。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
1はBPM、2はベストプラクティス、3はコアコンピタンスの説明です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
1.BPM(Business Process Management)の説明ですので、誤りです。
2.ベストプラクティスの説明ですので、誤りです。
3.コアコンピタンスの説明ですので、誤りです。
4.ベンチマーキングの説明ですので、正解です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
平成31年度 春期 問題一覧
次の問題(問11)へ