ITパスポートの過去問
令和元年度 秋期
テクノロジ系 問61
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和元年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問61 (訂正依頼・報告はこちら)
IPA『組織における内部不正防止ガイドライン(第4版)』にも記載されている、内部不正防止の取組として適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
a システム管理者を決めるときには、高い規範意識をもつ者を一人だけ任命し、全ての権限をその管理者に集中させる。
b 重大な不正を犯した内部不正者に対しては組織としての処罰を検討するとともに、再発防止の措置を実施する。
c 内部不正対策は経営者の責任であり、経営者は基本となる方針を組織内外に示す「基本方針」を策定し、役職員に周知徹底する。
a システム管理者を決めるときには、高い規範意識をもつ者を一人だけ任命し、全ての権限をその管理者に集中させる。
b 重大な不正を犯した内部不正者に対しては組織としての処罰を検討するとともに、再発防止の措置を実施する。
c 内部不正対策は経営者の責任であり、経営者は基本となる方針を組織内外に示す「基本方針」を策定し、役職員に周知徹底する。
- a、 b
- a、 b、 c
- a、 c
- b、 c
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
a システム管理者を決めるときには、高い規範意識をもつ者を一人だけ任命し、全ての権限をその管理者に集中させる。
→適切ではありません。複数の管理者を任命し、相互に監視できることが望まれます。 システム管理者が一人しかいない場合には、情報システム管理の操作履歴等をシステム管理者以外の者が確認するといった代替手段でリスクを低減させます。
b 重大な不正を犯した内部不正者に対しては組織としての処罰を検討するとともに、再発防止の措置を実施する。
→適切です。
c 内部不正対策は経営者の責任であり、経営者は基本となる方針を組織内外に示す「基本方針」を策定し、役職員に周知徹底する。
→適切です。
したがって、適切なb、cのみが選択された4が正解です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
システム管理者には複数の管理者を任命し、相互に監視できる環境を用意します。
よって、aは不正解です。
重大な不正を犯した内部不正者に対しては組織としての処罰を検討するとともに、再発防止の措置を実施します。
よって、bは正解です。
内部不正対策は経営者の責任であり、経営者は基本となる方針を組織内外に示す「基本方針」を策定し、役職員に周知徹底です。
よって、cは正解です。
これらより、4が正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
権限を集中し過ぎると管理者の不正を発見することが困難になります。相互監視ができるようにある程度分散させるべきです。
b 重大な不正を犯した内部不正者に対しては組織としての処罰を検討するとともに、再発防止の措置を実施する。
抑止効果があります。
c 内部不正対策は経営者の責任であり、経営者は基本となる方針を組織内外に示す「基本方針」を策定し、役職員に周知徹底する。
内部不正防止の取組として適切です。
bとcが適切な取り組みです。
したがって、4が正解です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問60)へ
令和元年度 秋期問題一覧
次の問題(問62)へ