ITパスポートの過去問
令和2年度 秋期
テクノロジ系 問96
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和2年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問96 (訂正依頼・報告はこちら)
OSS(Open Source Software)に関する記述として、適切なものはどれか。
- 製品によっては、企業の社員が業務として開発に参加している。
- ソースコードだけが公開されており、実行形式での配布は禁じられている。
- どの製品も、ISOで定められたオープンソースライセンスによって同じ条件で提供されている。
- ビジネス用途での利用は禁じられている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.Microsoft社のLinuxなどのように、企業の社員が業務として開発に参加している場合もありますので、正解です。
2.実行形式で配布されているソフトウェアもありますので、誤りです。
3.Linuxなどで使用されるGPLや、Mozillaソフトで使用されるMPLなど様々なライセンス形態があります。著作権表示を残す必要があったり改変が認められていたりと、その内容はライセンスによって変わりますので、誤りです。
4.ビジネス用途での利用は禁じられていませんので、誤りです。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
オープンソースソフトウェア(OSS)は、ソースコードが公開されており、誰もが自由に使用、変更、および共有できるソフトウェアです。代表的な例としてLinuxやApache HTTP Serverがあります。
正解です。企業の社員も業務として開発に参加しています。
誤りです。ソースコードを同梱するなどの条件が課される場合もありますが、実行形式での配布は禁じられていません。
誤りです。多数のライセンス形態が存在し、様々な条件のもと提供されています。
誤りです。制限が課される場合もありますが、ビジネス用途での利用は禁じられていません。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
ソフトウェアのソースコードが一般に公開され、目的を問わずソースコードの利用・修正・再頒布が可能なソフトウェアです。
趣旨に賛同する様々な開発者により開発が行われており、個人だけではなく企業も開発者に加わることもあります。
そのライセンスは、オープンソースイニシアティブやGNUプロジェクトなど複数の標準化団体によるライセンスレビューが行われており、ISOなどで定められたものではありません。
ソースコードだけの公開ではなく、ソースコードと共に実行形式による配布も許可されてますし、ライセンス規定に従った商用利用も可能です。
したがって、1が正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問95)へ
令和2年度 秋期問題一覧
次の問題(問97)へ