ITパスポートの過去問
令和4年度
ストラテジ系 問20
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和4年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問20 (訂正依頼・報告はこちら)
あるデータを表現するために、1個のJANコードか1個のQRコードのどちらかの利用を検討する。表現できる最大のデータ量の大きい方を採用する場合、検討結果として、適切なものはどれか。
- JANコードを採用する。
- QRコードを採用する。
- 表現する内容によって最大のデータ量は変化するので決められない。
- 表現できる最大のデータ量は同じなので決められない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
JANコードは、店頭で販売する商品などを識別するためのもので、バーコードとも呼ばれます。
一般的なものは13桁であり、7〜10桁の事業者コード、2〜5桁の商品アイテムコード、1桁のチェックディジットとなります。
QRコードは、読み取ることで情報を得ることのできる2次元コードであり、もとは自動車製造業で使われていましたが、私たちの生活でもスマートフォンで読み取り情報を得ることに使われています。
QRコードは、数字だけであれば7,089文字、英字も含めると4,296文字とかなりの多くの情報をもつことができます。
(2が正解です。 相反する内容により1は誤りとなります。)
3 両者ともコードの規格は規定されているため、どちらも保持できる情報の最大量は変わりません。
4 内容の複雑さなどにより、表現されるデータ量は変動します。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
2が正解です。
JANコードとは、どの事業者のどの商品かを表す国際標準商品識別コードであるGTIN(Global Trade Item Number)のことで、日本ではJANコードと呼ばれています。
最大13桁の数字を表すバーコード規格から製造元、商品の識別が可能です。
1の解説)JANコードに比べQRコードの方が最大データ量は大きいです。
2の解説)正解です。
3の解説)表現する内容が異なってもQRコードの方が最大データ量は多いです。
4の解説)表現する内容によってデータ量は異なります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
JANコードは、市販の製品に貼付された13桁のバーコードです。
QRコードは、2次元コードで、数字だけでなく、文字も格納することが
できます。
1.不正解です。QRコードの方がデータ量は多いです。
2.正解です。
3.不正解です。QRコードの方がデータ量は多いです。
4.不正解です。QRコードの方がデータ量は多いです。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
令和4年度問題一覧
次の問題(問21)へ