ITパスポートの過去問
令和4年度
テクノロジ系 問87
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和4年度 ITパスポート試験 テクノロジ系 問87 (訂正依頼・報告はこちら)
メールサーバから電子メールを受信するためのプロトコルの一つであり、次の特徴をもつものはどれか。
① メール情報をPC内のメールボックスに取り込んで管理する必要がなく、メールサーバ上に複数のフォルダで構成されたメールボックスを作成してメール情報を管理できる。
② PCやスマートフォンなど使用する端末が違っても、同一のメールボックスのメール情報を参照、管理できる。
① メール情報をPC内のメールボックスに取り込んで管理する必要がなく、メールサーバ上に複数のフォルダで構成されたメールボックスを作成してメール情報を管理できる。
② PCやスマートフォンなど使用する端末が違っても、同一のメールボックスのメール情報を参照、管理できる。
- IMAP
- NTP
- SMTP
- WPA
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
メールでの通信には、主に次のようなプロトコルを使用します。
■送信
SMTP (3)
相手の受信側サーバーまでメールを送るプロトコルです。
認証機能がなかったがために迷惑メールなどを防止できないという課題があったため、現在ではアカウント認証を行うSMTP-AUTHが広く採用されています。
■受信
POP3
届いたメールを端末にダウンロードする方式で受信します。
受診すればオフライン時でもメールを閲覧することができる反面、設定によっては複数の端末でメールを閲覧することが難しくなります。
IMAP4 (1)
サーバー上のメールをそのまま閲覧する方式で、ダウンロードは行いません。
複数の端末で同じメールを閲覧可能である反面、サーバー容量がいっぱいになると受信できなくなるため、配慮が必要です。
NTP (2)
インターネットに接続している機器の時刻同期を行うためのプロトコルです。
サーバーが正しくサービスを提供するために必要となります。
WPA (4)
無線LANの通信に用いられる暗号化規格で、個人向けのパーソナルモードと企業向けのエンタープライズモードがあります。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
1が正解です。
IMAP(Internet Message Access Protocol)は電子メールを受診する際に使われるプロトコルの一種です。
受信メールサーバーに直接アクセスして必要なメールだけを受信(ダウンロード)することができます。
また、管理をサーバー上で行うため、別の端末からでも同じメール情報の確認が可能です。
1の解説)正解です。
2の解説)NTP(Network Time Protocol)はコンピューターに内臓されているシステムクロックとネットワーク上で同期させるためのプロトコルです。
3の解説)SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)は電子メールの送信に使われるプロトコルです。
4の解説)WPA(Wi-Fi Protected Access)は無線LAN上で通信を暗号化・保護するための規格です。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
メールサーバから電子メールを受信する際に、クライアント端末にメールを取り込まずに、メールサーバ上で管理することができるプロトコルをIMAPといいます。
1.正解です。
2.不正解です。時刻同期のプロトコルです。
Network Time Protocolの略です。
3.不正解です。メール送信のプロトコルです。
Simple Mail Transfer Protocolの略です。
4.不正解です。無線LANの暗号化プロトコルです。
Wi-Fi Protected Accessの略です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問86)へ
令和4年度問題一覧
次の問題(問88)へ