ITパスポートの過去問
令和5年度
ストラテジ系 問22

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和5年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問22 (訂正依頼・報告はこちら)

資金決済法における前払式支払手段に該当するものはどれか。
  • Webサイト上で預金口座から振込や送金ができるサービス
  • インターネット上で電子的な通貨として利用可能な暗号資産
  • 全国のデパートや商店などで共通に利用可能な使用期限のない商品券
  • 店舗などでの商品購入時に付与され、同店での次回の購入代金として利用可能なポイント

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

貸金決済法とは、金銭の決済に関する事業に対して、様々なルールを定めた法律です。

①前払式支払手段発行業 ②資金移動業 ③暗号資産交換業 ④資金清算業の4つの事業について定められています。

本設問における①前払式支払手段については、以下の4つの条件を満たすものが該当します。

1)財産的価値が記載・記録されている

2)財産的価値に応じた対価が支払われている

3)財産的価値と結びついてIDなどが発行されている

4)上記のIDを提示するなどして商品・サービスなどの支払いに利用できる

選択肢1. Webサイト上で預金口座から振込や送金ができるサービス

振込や送金は、資金を移動させることですので「資金移動業」に該当します。

よって本選択肢の内容は誤りです。

選択肢2. インターネット上で電子的な通貨として利用可能な暗号資産

暗号資産の運用は「暗号資産業」に該当します。

よって本選択肢の内容は誤りです。

選択肢3. 全国のデパートや商店などで共通に利用可能な使用期限のない商品券

商品券は、

1)財産的価値(利用できる金額)が記載されている

2)事前に購入する際に金額が支払われていてる

3)紙媒体の商品券が発行されている

4)購入やサービスの提供を受ける際に利用できる

という前払式支払手段の4つの要件が満たされています。

よって本選択肢の内容は正しいです。

選択肢4. 店舗などでの商品購入時に付与され、同店での次回の購入代金として利用可能なポイント

ポイントを付与される際に、ポイントを取得を目的として事前に代金を支払っていません。

よって本選択肢の内容は誤りです。

まとめ

前払式支払手段に関する4つの要件を正確に覚えておきましょう。

参考になった数18

02

資金決済法における、「前払式支払手段」は、資金を先に受け取り、それに基づいて後日商品やサービスの対価として使用することができる手段を指します。具体的には、商品券やカタログギフト券、磁気型やIC型のプリペイドカード、インターネット上で使えるプリペイドカード等がこれにあたります。

選択肢1. Webサイト上で預金口座から振込や送金ができるサービス

誤りです。インターネットバンキングに関する説明です。

選択肢2. インターネット上で電子的な通貨として利用可能な暗号資産

誤りです。資金決済法における「暗号資産」の説明です。暗号資産は従来、「仮想通貨」と呼ばれていました。なお、暗号資産と法定通貨との交換サービスは「暗号資産交換業」と定められおり、サービスを提供する場合は登録が必要となります。

選択肢3. 全国のデパートや商店などで共通に利用可能な使用期限のない商品券

正解です。資金決済法における「前払式支払手段」の説明です。

選択肢4. 店舗などでの商品購入時に付与され、同店での次回の購入代金として利用可能なポイント

誤りです。商品購入時に付与されるポイントは店舗での値引きまたは景品として位置づけられ、景品表示法による規制を受けます。なお、ポイントが対価と引き換えに購入できるものであり、決済に使用できる場合は前払式支払手段にあたる場合があります。

参考になった数3

03

資金決済法の前払式支払手段とは、商品券、プリペイドカード、決済用ICカード、モバイル決済、QRコード決済、サイト上のギフトカードなどです。

選択肢1. Webサイト上で預金口座から振込や送金ができるサービス

誤り。資金決済法における資金移動業のことです。

選択肢2. インターネット上で電子的な通貨として利用可能な暗号資産

誤り。資金決済法における暗号資産のことです。

選択肢3. 全国のデパートや商店などで共通に利用可能な使用期限のない商品券

正しい。商品券は前払式支払手段です。

選択肢4. 店舗などでの商品購入時に付与され、同店での次回の購入代金として利用可能なポイント

誤り。ポイント取得は前払式支払手段には該当しません。

参考になった数3