ITパスポートの過去問
令和5年度
ストラテジ系 問30
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和5年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問30 (訂正依頼・報告はこちら)
犯罪によって得た資金を正当な手段で得たように見せかける行為を防ぐために、金融機関などが実施する取組を表す用語として、最も適切なものはどれか。
- AML(Anti−Money Laundering)
- インサイダー取引規制
- スキミング
- フィッシング
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
犯罪によって得た資金を正当な手段で得たように見せかける行為を防ぐために実施される取組を表す用語は「AML(Anti−Money Laundering)」です。
正解です。AMLは、犯罪活動(麻薬取引、詐欺、脱税など)から得られた資金を合法的なものとして偽装する「資金洗浄(マネーロンダリング)」を防ぐための取組みや法律、規則を指します。金融機関は疑わしい取引が行われた場合に報告をする義務があります。
誤りです。非公開の重要情報を基に、株などの証券を売買する行為(インサイダー取引)を防ぐための規制を指します。
誤りです。カードの磁気情報を不正にコピーする行為やその手法を指します。これにより、不正にカード情報が第三者に取得されるリスクがあります。
誤りです。偽のウェブサイトやメールを使用して、個人情報や金融情報を詐取しようとする詐欺手法を指します。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
犯罪によって得た資金を正当な手段で得たように見せかける行為、いわゆるマネーロンダリングを防止するための取組に関する問題です。
AML(Anti−Money Laundering)とは、マネーロンダリングを防止するために銀行や証券会社など金融機関が行う対策のことを言います。
よって本選択肢の内容は正しいです。
インサイダー取引規制とは、役職員などが自社の未公開情報をもとに自社株売買を行い不当に利益を得ることを防止する規制のことです。
よって本選択肢の内容は誤りです。
スキミングとは、クレジットカードに組み込まれている磁気ストライプを不正に読み取り、その情報をもとにクローンカードを作成し犯罪に利用することです。
よって本選択肢の内容は誤りです。
フィッシングとは、実在する企業などを装い、IDやPWを入力させて情報を詐取することです。
よって本選択肢の内容は誤りです。
IT技術の進歩とともに悪用されるリスクも高まっています。企業においてもその対応が随時求められてきていますので、どのようなリスクが存在しているかを理解しておきましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
犯罪で得た資金をそうでないように見せかける行為(マネーロンダリング)を防ぐ目的で金融機関が実施する取り組みをAMLといいます。
正しい。マネーロンダリングの防止を目的としています。
誤り。企業の内部情報を知る立場の人が株や債券の取引で利益を得ないように規制することです。
誤り。磁気カードの内容を不正に取得する行為です。
誤り。偽サイトに誘導して情報を不正に取得する行為です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問29)へ
令和5年度問題一覧
次の問題(問31)へ