ITパスポートの過去問
令和5年度
ストラテジ系 問31

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和5年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問31 (訂正依頼・報告はこちら)

様々な企業のシステム間を連携させる公開されたインタフェースを通じて、データやソフトウェアを相互利用し、それらの企業との協業を促進しながら新しいサービスを創出することなどで、ビジネスを拡大していく仕組みを表す用語として、最も適切なものはどれか。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

様々な企業のシステム間を連携させる公開されたインタフェースを通じてデータやソフトウェアを相互利用し、新しいサービスを創出する仕組みを表す用語は「APIエコノミー」です。

選択肢1. APIエコノミー

API(Application Programming Interface)を公開・利用することで、新しいビジネスモデルやサービスを生み出す動きを指します。多くの企業が独自のサービスやデータをAPIを通じて外部に公開し、外部の開発者や他の企業と連携して新しい価値を生み出す取り組みが進められています。

選択肢2. アウトソーシング

企業が自らの主要な業務を外部の専門企業に委託することを指します。これにより、コスト削減や専門的な業務の品質向上を図ることが可能となります。

選択肢3. シェアリングエコノミー

個人が所有する資源やスキルを他者と共有または貸し出すことにより価値を生み出す経済の形態を指します。例として、AirbnbやUberEatsが挙げられます。

選択肢4. プロセスイノベーション

既存のビジネスプロセスを改善し、効率化や最適化を図るための革新的な取り組みを指します。

参考になった数15

02

様々な企業が提供する公開されたインタフェースを利用して新しいサービスを創出することをAPIエコノミーといいます。

選択肢1. APIエコノミー

正しい。様々な企業が提供する公開されたインタフェースを利用して新しいサービスを創出することです。

選択肢2. アウトソーシング

誤り。自社の業務を外部委託することです。

選択肢3. シェアリングエコノミー

誤り。不要なものをサイトを通じて個人間でやり取りする活動のことです。

選択肢4. プロセスイノベーション

誤り。製品やサービスを生み出す過程のことです。

参考になった数4

03

技術開発が進む中で、新しくビジネスを拡大していく仕組みを問う問題です。

選択肢1. APIエコノミー

APIエコノミーとは、公開されたAPIを通じて様々な企業のシステムをつなぐことで新しいサービスを構築することを言います。

よって本選択肢の内容は正しいです。

選択肢2. アウトソーシング

アウトソーシングとは、社内で行っていた業務の全部又は一部を外部の企業に委託することを言います。

よって本選択肢の内容は誤りです。

選択肢3. シェアリングエコノミー

シェアリングエコノミーとは、物やサービスなどを共有して利用する社会的な仕組みのことを言います。

よって本選択肢の内容は誤りです。

選択肢4. プロセスイノベーション

プロセスイノベーションとは、製品やサービスを製造・流通する工程を革新的な仕組みに改めることを言います。

よって本選択肢の内容は誤りです。

まとめ

技術開発が進むことにより、また新し社会的仕組みがができることにより新たな言葉が次々と生まれてきています。過去問で問われた内容に加えて、日々のニュースで報道される言葉にも注目して概要を押さえておくようにしましょう。

参考になった数2