ITパスポートの過去問
令和5年度
ストラテジ系 問35
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和5年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問35 (訂正依頼・報告はこちら)
第4次産業革命に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- 医療やインフラ、交通システムなどの生活における様々な領域で、インターネットやAIを活用して、サービスの自動化と質の向上を図る。
- エレクトロニクスを活用した産業用ロボットを工場に導入することによって、生産の自動化と人件費の抑制を行う。
- 工場においてベルトコンベアを利用した生産ラインを構築することによって、工業製品の大量生産を行う。
- 織機など、軽工業の機械の動力に蒸気エネルギーを利用することによって、人手による作業に比べて生産性を高める。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
第4次産業革命とは、IoTやAIを利活用することで、産業の構造を変革し、生産性の向上を図ることです。
正しい。第4次産業革命のことです。
誤り。第3次産業革命のことです。
誤り。第2次産業革命のことです。
誤り。第1次産業革命のことです。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
第4次産業革命の内容を問う問題です。
第1次産業革命では、水力や蒸気エネルギーを利用した機械設備による生産の向上を図りました。
第2次産業革命では、石油や電力を生産ラインに活用し、工業製品の大量生産を実現しました。
第3次産業革命では、ITを活用し、生産部門の自動化を実現しました。
第4次産業革命は、IoTやAIの利活用による生産性の飛躍的な向上を図るものです。
「AIを活用して」サービスの自動化と質の向上を図るものであるため、第4次産業革命の内容です。
よって本選択肢の内容は正しいです。
「エレクトロ二クスを活用」して、「生産の自動化」を実現しているため、第3次産業革命の内容です。
よって本選択肢の内容は誤りです。
ベルトコンベアを利用した「生産ライン」を構築し「工業製品の大量生産」を実現しているため、第2次産業革命の内容です。
よって本選択肢の内容は誤りです。
「機械の」動力に「蒸気エネルギーを利用」し生産性を高めているため、第1次産業革命の内容です。
よって本選択肢の内容は誤りです。
本設問を通して、AIが利活用されている現代まで続く産業革命の流れを理解しておきましょう。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
第4次産業革命とは、最新のIT技術の活用により、産業構造や社会生活が大きく変革する時代です。具体的には、医療やインフラ、交通システムなどの生活における様々な領域で、IoT機器やAIなどを活用して、サービスの自動化と質の向上を図ります。
正解です。第4次産業革命の説明です。
第3次産業革命の説明です。第3次産業革命は、情報技術や産業用ロボットの発明によって、作業の自動化が進みました。
第2次産業革命の説明です。第2次産業革命では、電気や内燃機関の発明によって大量生産が可能となり、工業化が進みました。
第1次産業革命の説明です。第1次産業革命では、蒸気機関の発明によって、農業から工業への転換が起こりました。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
令和5年度問題一覧
次の問題(問1)へ