ITパスポートの過去問
令和6年度
テクノロジ系 問44

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和6年度 ITパスポート試験 テクノロジ系 問44 (訂正依頼・報告はこちら)

GPSの電波を捕捉しにくいビルの谷間や狭い路地などでも位置を計測することができるように、特定の地域の上空に比較的長く留まる軌道をとり、GPSと併用することによって、より高い測位精度を実現するものはどれか。
  • アシストGPS
  • ジャイロセンサー

  • 準天頂衛星

  • プローブカー

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正しい答えは 準天頂衛星 です。

選択肢1. アシストGPS

GPS信号の受信を補助する技術で、基地局の情報を利用して位置を補正しますが、物理的なセンサーではありません。

 

選択肢2.

ジャイロセンサー

不正解です。ジャイロセンサーは、回転や方向の変化を測定するためのセンサーです。

選択肢3.

準天頂衛星

正解です。

日本特有の衛星です。特定地域の上空に留まることでGPSの補助を行います。

 

選択肢4. プローブカー

特定地域のデータ収集に用いられますが、GPS信号の捕捉能力を直接向上させるものではありません。

参考になった数4

02

この問題を解く際のポイントは、GPS(Global Positioning System)と併用して位置情報の精度を高めるために使用される技術やシステムを理解することです。特に、GPSの精度が低下する場所(ビルの谷間や狭い路地など)で有効なシステムについて考えます。

選択肢1. アシストGPS

アシストGPS(A-GPS)は、通常のGPSに加えて、携帯電話ネットワークからの補助情報を使用して位置を特定する技術です。GPS信号が弱い場所でも素早く位置を特定できますが、GPS衛星自体の補完ではなく、携帯電話基地局などを利用する技術です。ビルの谷間や狭い場所での精度向上を実現する仕組みではありますが、準天頂衛星とは異なります。

選択肢2.

ジャイロセンサー

ジャイロセンサーは、角速度を計測するセンサーで、端末の傾きや回転を感知するために使用されます。これは位置計測というより、端末の動きを検知するためのものです。GPSの補完システムではないため、この選択肢は不適切です。

選択肢3.

準天頂衛星

準天頂衛星(QZSS)は、日本が運用する衛星システムで、GPSと併用することで高精度な位置測位を提供します。この衛星は、日本上空に長時間留まり、特にビルの谷間や山間部などでの位置精度を向上させる役割を果たします。GPS信号が弱い場所でも精度を補完することができるため、GPSと併用する形で利用されます。この選択肢が正解です。

選択肢4. プローブカー

プローブカーは、走行中の車両から得られる位置や速度などのデータを集めるシステムで、道路の交通状況や渋滞情報をリアルタイムで把握するために使用されます。位置測位精度を高めるためのシステムではないため、この選択肢は不適切です。

まとめ

準天頂衛星は、日本上空に長く留まり、GPSと併用することで高精度な位置測位を提供する衛星システムです。特に、ビルの谷間や狭い路地など、GPS信号が弱い場所での精度向上に貢献します。

参考になった数1

03

正解は「準天頂衛星」です。

 

GSPの測位制度を向上させるための技術として、様々なものが存在します。

選択肢1. アシストGPS

アシストGPSとは、GPSによる測位に加えて携帯電話の通信網を補助的に利用し、より高速に測位を行えるシステムのことです。

特定の地域の上空に留まるものではないので、不正解です。

選択肢2.

ジャイロセンサー

ジャイロセンサーとは、加速度を測定するセンサーのことです。

回転する角度や速さを測定できるので、GPSの電波が届かない所でも、位置情報を把握することができます。

端末に搭載され、特定の地域の上空に留まるものではないので、不正解です。

選択肢3.

準天頂衛星

正解です。

選択肢4. プローブカー

プローブカーとは、センサーなどが搭載された車両のことです。

システムがプローブカーの情報を集めることで、渋滞などの交通状況を把握することができます。

GPSの精度向上には関係が無いので、不正解です。

参考になった数0