JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問164 (聴解(ポイント理解) 問4)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

日本語能力試験(JLPT) 「N1レベル」2024年12月公開 問164(聴解(ポイント理解) 問4) (訂正依頼・報告はこちら)

【音声(例)】
男性:「パンフレットはきれいに印刷されているけど、誤字があるね。確認し直して。」
問:男性は何を指摘しているか。
  • 配布枚数多すぎ
  • パンフレットに誤字あり
  • 印刷が鮮明すぎる
  • 内容が全く問題なし

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、「パンフレットに誤字あり」です。

 

男性は「パンフレットはきれいに印刷されているけど、誤字があるね。確認し直して」と発言しています。この発言から、パンフレットの誤字が問題であり、確認し直すよう指示していることがわかります。

この内容を反映している選択肢が適切です。

選択肢1. 配布枚数多すぎ

音声では配布枚数については一切触れられていません。この選択肢は不適切です。

選択肢2. パンフレットに誤字あり

男性の指摘内容を正確に反映しており、適切な選択肢です。

選択肢3. 印刷が鮮明すぎる

音声では印刷が「きれい」と述べているだけで、鮮明すぎることを問題視しているわけではありません。この選択肢は不適切です。

選択肢4. 内容が全く問題なし

男性はパンフレットの誤字を問題として指摘しています。この選択肢は間違いです。

参考になった数0

02

今回は少し文章が長くなっています。

称賛・指摘・依頼の3つが含まれているため、どの部分が指摘なのかに注意して聞いてみましょう。

 

では、問題を確認しましょう。

選択肢1. 配布枚数多すぎ

配布」とは、配ることを意味します。

パンフレットを配った数については何も言っていないため、この問題は間違いです。

選択肢2. パンフレットに誤字あり

誤字」とは、ひらがなや漢字など文字の間違いを意味します。

 

誤字があるね」と指摘されているため、この答えが正解です。

選択肢3. 印刷が鮮明すぎる

鮮明」とは、鮮やかではっきりとしていることを意味します。

印刷については「パンフレットはきれいに印刷されている」と言っています。

 

これは指摘ではなく称賛なので、この答えは間違いです。

選択肢4. 内容が全く問題なし

パンフレットの内容については、何も話してないため、

この答えは間違いです。

まとめ

この問題には、称賛・指摘・依頼の3つが含まれています。

 

称賛…「きれいに印刷されている」

指摘…「誤字があるね」

依頼…「確認し直して」

 

少し難しいですが、3つの違いが聞き取れるように

内容をよく聞くことが大切です。

 

 

参考になった数0

03

男性はパンフレットについて指摘をしています。

 

指摘されている内容に注目して、問題文に関連しない選択肢は除外しましょう。

選択肢1. 配布枚数多すぎ

パンフレットの印刷の質のついて述べられているが、配布枚数とは関係がありません。

 

よってこちらの選択肢は、不適切です。

選択肢2. パンフレットに誤字あり

問題文に書かれている通り、誤字があると述べられています。

 

 

これはパンフレットの質にも影響がありますね。

 

よってこちらの選択肢は、適切です。

選択肢3. 印刷が鮮明すぎる

パンフレットの印刷の質のついて述べられています。

しかし、鮮明さについては指摘されていないため、不適切です。

選択肢4. 内容が全く問題なし

文の最後に「確認し直して。」の書かれていることから、修正が必要であると考えられます。

 

つまり、内容に全く問題がないと言い切れないので、不適切です。

まとめ

男性はパンフレットの正確性、つまり誤字の有無について問題があると考えています。

 

そのため、指摘している内容は誤字についてだということがわかります。

参考になった数0