JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問166 (聴解(ポイント理解) 問6)
問題文
男性:「プロジェクト進行は順調だが、スケジュール管理がやや甘いようだ。改善してくれ。」
問:男性は何を指摘しているか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
日本語能力試験(JLPT) 「N1レベル」2024年12月公開 問166(聴解(ポイント理解) 問6) (訂正依頼・報告はこちら)
男性:「プロジェクト進行は順調だが、スケジュール管理がやや甘いようだ。改善してくれ。」
問:男性は何を指摘しているか。
- 内容多すぎる
- 進行問題なし
- 進行が速すぎる
- スケジュール管理甘い
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
男性はプロジェクトについて話しています。
プロジェクトの内容についての情報が後に続けられているため、指摘されている箇所を探しましょう。
男性の発言から、内容が多いという意味は読み取ることができません。
よってこちらの選択肢は不適切です。
男性の発言を読み取ると、「進行は順調だが、」ということが述べられています。
しかし、これは男性が指摘する箇所としては不適切です。
「だが」という言葉が使われていることから、これより前の文はプラスの意味を持ち、その後は逆にマイナスの意味を持ちます。
つまり、指摘する箇所にプラスのニュアンスを持つ文は来ないと考えられます。
よってこちらの選択肢は不適切です。
男性は、「プロジェクトが順調」と述べている事がわかります。
「順調」という言葉に、選択肢の「速すぎる」という意味を持ち合わせていません。
よってこちらの選択肢は不適切です。
男性は最後に「改善してくれ。」と述べていることから、改善するべき箇所がこれより前にあるとわかります。
また、「プロジェクトは順調だが、」と「だが」という言葉が用いられていることから推測することもできます。
この2つを手がかりにして探しましょう。
よって、「スケジュール管理がやや甘いようだ。」と述べられている箇所が指摘されている(改善するべき)内容であることがわかります。
よってこちらの選択肢が適切です。
男性が述べている内容をしっかりと確認しましょう。
今回の問題は、男性の言葉にプラスの意味を持つか、マイナスの意味を持つか考えることで判断が可能でした。
それ以外にも、「改善」という言葉の意味を知っていれば、前にある内容が指摘される内容であることもわかります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は、「スケジュール管理甘い」です。
男性は「プロジェクト進行は順調だが、スケジュール管理がやや甘いようだ。改善してくれ」と述べています。
この発言から、プロジェクトの進行自体には問題がないものの、スケジュール管理に課題があることを指摘しているとわかります。そのため、この内容を反映している選択肢が適切です。
音声では内容の多さについては一切触れられていません。この選択肢は不適切です。
男性は進行が順調であると述べていますが、それに加えてスケジュール管理の改善を求めています。「進行問題なし」だけでは不十分です。
進行速度についての言及はなく、この選択肢は不適切です。
男性の発言内容を正確に反映しており、最も適切な選択肢です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
男性は、進行中のプロジェクトについて話しています。
指摘や依頼が含まれますので、言葉のなかから指摘部分を聞き取ってみましょう。
では、一緒に問題を確認してみましょう。
男性は、プロジェクトの内容については話していません。
そのため、この答えは間違いです。
男性は、プロジェクトについて「プロジェクト進行は順調」と話していますが、
この部分は現状の説明であり、指摘ではありません。
問題は、指摘が何かを答えるものなので、この答えは間違いです。
男性は、「プロジェクト進行は順調」と話しており、
速さについては何も言っていないため、この答えは間違いです。
この答えが正解です。
男性は、「スケジュール管理がやや甘いようだ」と指摘しています。
「甘い」には、蜜や砂糖のような味わいという意味がありますが、
スケジュール管理や予定などと一緒に使う場合は、
「計画に問題がある」という意味になります。
男性の言葉のなかに、指摘や依頼が含まれるため、
少し内容が難しくなっています。
「甘い」の意味は、どの言葉と使うかによって大きく異なるため、
意味を正しく理解できるかがポイントです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問165)へ
「N1レベル」2024年12月公開 問題一覧
次の問題(問167)へ