介護福祉士 過去問
第37回(令和6年度)
問60 (医療的ケア 問2)
問題文
次の記述のうち、痰(たん)を喀出(かくしゅつ)する仕組みに関するものとして、正しいものを1つ選びなさい。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士試験 第37回(令和6年度) 問60(医療的ケア 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
次の記述のうち、痰(たん)を喀出(かくしゅつ)する仕組みに関するものとして、正しいものを1つ選びなさい。
- 呼吸器官の内部は乾燥した状態になっている。
- 気管の内部の表面には絨毛(じゅうもう)があり、分泌物の侵入を防いでいる。
- 分泌物は、咽頭で吸収される。
- 痰は、咳(せき)や咳払(せきばら)いによって排出される。
- 咳は、下垂体にある咳中枢(せきちゅうすう)によっておこる反射運動である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問59)へ
第37回(令和6年度) 問題一覧
次の問題(問61)へ