介護福祉士
「第29回(平成28年度)」
過去問一覧
介護福祉士試験 第29回(平成28年度)の過去問題一覧です。
全3ページ中1ページ目です。
第29回(平成28年度)の過去問題
問題文へのリンク(1/3)
-
1
(人間の尊厳と自立 問1) Aさん(78歳、女性)は介護老人福祉施設で生活している。脳血管障害(cerebrovascular disorder)による左...
-
2
(人間の尊厳と自立 問2) 障害児・者に対して、ノーマライゼーション(normalization)の理念を実現するための方策として、最も適切...
-
3
(人間関係とコミュニケーション 問3) 自己開示に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
4
(人間関係とコミュニケーション 問4) Bさん(60歳、男性)は、先天的に耳が聞こえないろう者である。ろう学校入学以後、同じ障害のある仲間との...
-
5
(社会の理解 問5) 健康長寿社会に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
6
(社会の理解 問6) Cさん(30歳、女性)は介護老人福祉施設で常勤職員として働いている。出産を来月に控えて、産前6週間・産後...
-
7
(社会の理解 問7) 日本の社会保険制度に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
8
(社会の理解 問8) 社会保障給付費に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
-
9
(社会の理解 問9) 介護保険制度における訪問介護(ホームヘルプサービス)のサービスに含まれるものとして、適切なものを1つ...
-
10
(社会の理解 問10) 介護保険制度における保険者の役割として、正しいものを1つ選びなさい。
-
11
(社会の理解 問11) 指定介護老人福祉施設に配置が義務づけられている専門職として、正しいものを1つ選びなさい。
-
12
(社会の理解 問12) 「障害者差別解消法」に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
13
(社会の理解 問13) Dさん(45歳、男性)は脊髄損傷(spinal cord injury)による肢体不自由で、身体障害者手帳3級を所持してい...
-
14
(社会の理解 問14) 「障害者総合支援法」の規定により、地方公共団体が設置する協議会の機能として、最も適切なものを1つ選び...
-
15
(社会の理解 問15) Eさん(88歳、女性)は、一人暮らしで親族はいない。収入は年金と所有するアパートの家賃である。介護保険...
-
16
(社会の理解 問16) 生活困窮者自立支援法に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
17
(介護の基本 問17) 「福祉関係三審議会合同企画分科会」が提出した「今後の社会福祉のあり方について(意見具申)」(1989年(...
-
18
(介護の基本 問18) 「高齢者虐待調査結果」に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
19
(介護の基本 問19) 利用者の生活の質(QOL)を高めるための介護福祉職のあり方として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
20
(介護の基本 問20) Fさん(80歳、男性)は、パーキンソン病(Parkinson disease)である。不安定ではあるが、歩行ができる。振...
- Advertisement
-
21
(介護の基本 問21) リハビリテーションに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
22
(介護の基本 問22) 災害時、避難所での高齢者への介護福祉職の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
23
(介護の基本 問23) ユニット型指定地域密着型介護老人福祉施設に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
24
(介護の基本 問24) 指定認知症対応型通所介護のサービスに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
25
(介護の基本 問25) 「身体拘束ゼロへの手引き」(2001年(平成13年)厚生労働省)の身体拘束の内容に関する次の記述のうち、適...
-
26
(介護の基本 問26) 介護福祉職の腰痛予防に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
27
(コミュニケーション技術 問27) コミュニケーション技術の基本に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
28
(コミュニケーション技術 問28) Gさん(38歳、女性)は、筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)で、居宅介護を利用して...
-
29
(コミュニケーション技術 問29) 重度の失語症(aphasia)のある人とのコミュニケーションの方法として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
30
(コミュニケーション技術 問30) 中程度の老人性難聴(presbycusis)のある人とのコミュニケーションに関する次の記述のうち、最も適切なも...
-
31
(コミュニケーション技術 問31) 介護記録をもとにまとめた事例を、地域での多職種による事例検討会で報告する場合の個人情報の取扱いとして...
-
32
(コミュニケーション技術 問32) ヒヤリ・ハット報告書に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
33
(コミュニケーション技術 問33) 次の事例を読んで、問に答えなさい。 〔事例〕 Jさん(78歳、女性)は、軽度の認知症(dementia)があ...
-
34
(コミュニケーション技術 問34) 次の事例を読んで、問に答えなさい。 〔事例〕 Jさん(78歳、女性)は、軽度の認知症(dementia)があ...
-
35
(生活支援技術 問35) 自立支援の説明として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
36
(生活支援技術 問36) 屋内での転倒を防ぐための安全対策として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
37
(生活支援技術 問37) 片麻痺で立位歩行が可能な人が、洋式便器から立ち上がるときに利用する手すりとして、最も適切なものを1つ...
-
38
(生活支援技術 問38) 図は、扉を閉めた部屋の窓の位置を表している。 効果的な換気を行うために開ける窓として、最も適切なもの...
-
39
(生活支援技術 問39) 介護福祉職が行う爪切りに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
40
(生活支援技術 問40) 義歯の取扱いに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
- Advertisement
-
41
(生活支援技術 問41) Lさん(86歳、女性)は、アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)があり、通所介護(...
-
42
(生活支援技術 問42) 実行機能障害のある利用者への更衣の介護として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
43
(生活支援技術 問43) 頸髄損傷(cervical cord injury)(第6頸髄節まで機能残存)の利用者が自分で更衣できるようにするための...
-
44
(生活支援技術 問44) Mさん(89歳、女性)は、加齢に伴う両下肢の筋力低下がある。立位保持ができなくて、日中ベッドで臥床して...
-
45
(生活支援技術 問45) 右片麻痺の利用者を仰臥位から左側臥位にする場合の体位変換の方法として、最も適切なものを1つ選びなさい...
-
46
(生活支援技術 問46) ロフストランドクラッチ(Lofstrand crutch)の握りの高さを決める身体部位の位置として、正しいものを1つ...
-
47
(生活支援技術 問47) 左片麻痺で杖を使用している利用者の階段昇降時の介護として、正しいものを1つ選びなさい。
-
48
(生活支援技術 問48) 要介護度が高く、日中もベッド上で過ごしている利用者の廃用症候群(disuse syndrome)の予防として、最も...
-
49
(生活支援技術 問49) 加齢に伴う身体機能の変化に対応した食事として、適切なものを1つ選びなさい。
-
50
(生活支援技術 問50) 生活習慣病(life-style related disease)の予防に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい...