介護福祉士の過去問
第29回(平成28年度)
社会の理解 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第29回(平成28年度) 社会の理解 問10 (訂正依頼・報告はこちら)

介護保険制度における保険者の役割として、正しいものを1つ選びなさい。
  • 居宅サービス事業者の指定
  • 保険給付に関する事務
  • 要介護認定の基準の設定
  • 介護保険審査会の設置
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)の登録

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は2です。

介護保険給付の保険者は全国の市町村および特別区です。介護保険料の徴収やサービスの給付、申請窓口としての機能、要介護認定に関わる事務などの業務を行ないます。

1.都道府県が指定します。

3.要介護認定の基準は国が設定します。

4.都道府県が設置するものです。

5.都道府県が行います。

参考になった数97

02

正解は2です。
 介護保険制度における国、都道府県、保険者(市町村)それぞれの役割を理解しましょう。
 国   :法律や基準づくりや財政負担など、制度全体をまとめる
 都道府県:事業所の指定や介護保険審査会の設置など、市町村を支援する
 保険者 :保険料の徴収、要介護認定、保険給付など、介護保険を実施する

参考になった数53

03

正解は「2」です。
介護保険における保険者とは、全国の市町村および特別区のことを指します。
保険者の役割の一つとして、被保険者が介護が必要な状態となった場合に介護保険サービスの給付を行います。

不正解とその解説
「1」・・・市町村ではなく、都道府県が行います。

「3」・・・要介護認定の基準は国が定めます。

「4」・・・都道府県が設置します。
「介護認定審査会」と間違えないように注意しましょう。

「5」・・・これも都道府県の業務となっています。

介護保険の「保険者」という言葉の意味を覚えるとともに、介護申請の窓口や介護認定審査会の設置など保険者の役割についても覚えておきましょう。

参考になった数38