介護福祉士
「第29回(平成28年度)」
過去問一覧
介護福祉士試験 第29回(平成28年度)の過去問題一覧です。
全3ページ中2ページ目です。
第29回(平成28年度)の過去問題
問題文へのリンク(2/3)
-
51
(生活支援技術 問51) 入浴介護に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
52
(生活支援技術 問52) Aさんは、寝たきり状態の夫を家で介護している。Aさんは、尿器を使って排泄介助を行っている。Aさんの夜間...
-
53
(生活支援技術 問53) 腸管出血性大腸菌で下痢が続いている利用者のおむつ交換をするときの留意点として、最も適切なものを1つ選...
-
54
(生活支援技術 問54) 弛緩性便秘の利用者に提供する食べ物として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
55
(生活支援技術 問55) Bさん(78歳、女性)は要支援2で、一人暮らしである。変形性膝関節症(knee osteoarthritis)が進んで、歩...
-
56
(生活支援技術 問56) 1か月の実収入が12万円の高齢者世帯で、消費支出が14万円、非消費支出が2万円の場合、可処分所得として、正...
-
57
(生活支援技術 問57) 和食の基本的な配膳の位置として、正しいものを1つ選びなさい。 (注)右利きの場合である。
-
58
(生活支援技術 問58) 安眠を促す生活習慣に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
59
(生活支援技術 問59) 概日リズム(サーカディアンリズム(circadian rhythm))を回復させるための介護福祉職の関わりとして、最...
-
60
(生活支援技術 問60) 終末期ケアに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
61
(介護過程 問61) 介護過程におけるアセスメント(assessment)の目的として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
62
(介護過程 問62) 介護計画の目標設定に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
63
(介護過程 問63) Cさんはアルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)で、介護老人福祉施設に入所している...
-
64
(介護過程 問64) 介護実践のプロセスをSOAP方式で記録する場合、Pに該当するものとして、適切なものを1つ選びなさい。
-
65
(介護過程 問65) 介護計画の修正を行うことを利用者に説明した。利用者の同意が得られた後に、介護福祉職間で共通認識をもつ...
-
66
(介護過程 問66) 次の事例を読んで、問に答えなさい。 〔事例〕 Eさん(67歳、女性、要介護3)は、1年前、くも膜下出血...
-
67
(介護過程 問67) 次の事例を読んで、問に答えなさい。 〔事例〕 Eさん(67歳、女性、要介護3)は、1年前、くも膜下出血...
-
68
(発達と老化の理解 問68) エリクソン(Erikson, E.)の発達段階説において、青年期の発達課題として、正しいものを1つ選びなさい。
-
69
(発達と老化の理解 問69) 年齢規定に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
-
70
(発達と老化の理解 問70) 高齢者の薬物代謝に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
- Advertisement
-
71
(発達と老化の理解 問71) 老化に伴う知的機能の変化に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
72
(発達と老化の理解 問72) 加齢に伴う身体機能の低下を感じている高齢者の心理に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
-
73
(発達と老化の理解 問73) 甲状腺機能低下症(hypothyroidism)の症状として、適切なものを1つ選びなさい。
-
74
(発達と老化の理解 問74) めまいとその症状に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
75
(発達と老化の理解 問75) Aさん(79歳、女性)は、介護老人福祉施設で生活している。糖尿病(diabetes mellitus)でインスリン治療が...
-
76
(認知症の理解 問76) 介護保険法における認知症対応型共同生活介護(グループホーム)に関する次の記述のうち、適切なものを1つ...
-
77
(認知症の理解 問77) 失行に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
-
78
(認知症の理解 問78) うつ病(depression)に伴って認められる仮性認知症(pseudodementia)の特徴として、適切なものを1つ選び...
-
79
(認知症の理解 問79) 軽度のアルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)に認められる症状や日常生活上の障害と...
-
80
(認知症の理解 問80) 血管性認知症(vascular dementia)の症状や特徴に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
81
(認知症の理解 問81) 若年性認知症(dementia with early onset)に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
82
(認知症の理解 問82) アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)の薬物療法に関する次の記述のうち、最も適切...
-
83
(認知症の理解 問83) Cさん(80歳、女性)は、軽度のアルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)と診断され、...
-
84
(認知症の理解 問84) 認知症(dementia)の人の支援者の役割に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
85
(認知症の理解 問85) 認知症(dementia)の妻を介護している夫から、「死別した妻の父親と間違えられてつらい」と相談されたとき...
-
86
(障害の理解 問86) Dさん(30歳、女性)は、脳性麻痺(cerebral palsy)で下肢の運動機能障害があり、電動車いすを使用してい...
-
87
(障害の理解 問87) 老人性難聴(presbycusis)の特徴として、正しいものを1つ選びなさい。
-
88
(障害の理解 問88) うつ病(depression)で活動性が低下している利用者への介護福祉職の対応として、適切なものを1つ選びなさ...
-
89
(障害の理解 問89) 広汎性発達障害(pervasive developmental disorder)の特性として、適切なものを1つ選びなさい。
-
90
(障害の理解 問90) 筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)にみられる特徴的な障害として、最も適切なもの...
- Advertisement
-
91
(障害の理解 問91) 障害受容過程の「ショック期」に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
-
92
(障害の理解 問92) 下図の自助具を使用する疾患として、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
93
(障害の理解 問93) ホーエン・ヤール重症度分類でステージ3にあるパーキンソン病(Parkinson disease)の人の日常生活の留意点...
-
94
(障害の理解 問94) リハビリテーションに関わる医療職の役割として、適切なものを1つ選びなさい。
-
95
(障害の理解 問95) Eさん(31歳、女性)は、Fちゃん(5歳)と二人暮らしである。自宅で仕事をしながら、重症心身障害のあるFち...
-
96
(こころとからだのしくみ 問96) 脳の中で記憶をつかさどる部位として、正しいものを1つ選びなさい。
-
97
(こころとからだのしくみ 問97) 副交感神経の作用として、正しいものを1つ選びなさい。
-
98
(こころとからだのしくみ 問98) 身体の症状とその原因となる疾患の組合せのうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
-
99
(こころとからだのしくみ 問99) 立位姿勢を維持するための筋肉(抗重力筋)として、正しいものを1つ選びなさい。
-
100
(こころとからだのしくみ 問100) 骨の強化に役立つこととして、適切なものを1つ選びなさい。