介護福祉士の過去問
第29回(平成28年度)
生活支援技術 問57
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第29回(平成28年度) 生活支援技術 問57 (訂正依頼・報告はこちら)
和食の基本的な配膳の位置として、正しいものを1つ選びなさい。
(注)右利きの場合である。
(注)右利きの場合である。
- ( A )汁物 ( B )副菜 ( C )副菜 ( D )主菜
- ( A )主菜 ( B )汁物 ( C )副菜 ( D )副菜
- ( A )主菜 ( B )副菜 ( C )副菜 ( D )汁物
- ( A )副菜 ( B )副菜 ( C )主菜 ( D )汁物
- ( A )副菜 ( B )主菜 ( C )副菜 ( D )汁物
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (5件)
01
一汁三菜では、Dに汁物、Bに主菜、ACに副菜となります。基本的には右利き用に配膳されます。
参考になった数62
この解説の修正を提案する
02
施設の食事でもお馴染みの一汁三菜のメニューの場合、まずご飯が左手前となり、右手前(Dの位置)に汁物が配置されます。
汁物の奥(Bの位置)に主菜、ご飯の奥(Aの位置)が副菜となり、副々菜が中心(Cの位置)になります。もしお新香がある場合には、ご飯と汁物の間に置かれます。
参考になった数27
この解説の修正を提案する
03
和食でご飯ものが向かって左、汁物は右で、これには諸説ありますが、伝統的なのは左上位説で、お米は食べ物として上位という考えがあったようです。それでDが汁物になります。汁物の上に主菜を置くためBが主菜です。
副菜のAとCですが、正式には副菜はA、副々菜がCになります。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
04
和食は一般的に左側に米飯、右側に汁物、真ん中に副々菜、右上に主菜、左上に副菜となっております。
施設で提供する食事でもこのように並べてありますので、普段の業務から気をつけて観察しておきましょう。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
05
ご飯物を左側手前、汁物を右側手前Dに配置するのが基本です。主菜は汁物の奥に配置するため、Bとなります。
AとCは正式にはAに副菜、Cに副々菜を配置します。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問56)へ
第29回(平成28年度)問題一覧
次の問題(問58)へ