介護福祉士の過去問
第29回(平成28年度)
生活支援技術 問58

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第29回(平成28年度) 生活支援技術 問58 (訂正依頼・報告はこちら)

安眠を促す生活習慣に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • 就寝直前に入浴する。
  • 夜食をとる。
  • 就寝前に、軽いストレッチを行う。
  • 就寝前に、温かいコーヒーや紅茶を飲む。
  • 多量に飲酒する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (5件)

01

正解は3です。

軽いストレッチにはリラクゼーション効果があり、副交感神経が優位になることで安眠効果が期待できます。

1.体温が上がることで寝付きにくくなります。

2.消化不良や逆流性食道炎、肥満の原因となる行為で不適切です。

4.コーヒーや紅茶にはカフェインが含まれているため、覚醒して安眠しにくくなります。

5.多量の飲酒をすると眠りが浅くなり、安眠できません。

参考になった数26

02

最も適切なのは3です。

不適切なものについては、以下のとおりです。

1.体温の上昇により目がさえたり、体が火照って眠れなかったりします。入浴後しばらくたって、体温が下がってきたときが、入眠としてはベストです。
2.食事は睡眠の2時間前までに行います。胃もたれ、胸やけを起こさないようにするためです。
4.コーヒーや紅茶にはカフェインが含まれているので、目が冴えてしまいます。
5.アルコールは寝る3時間前に済ませましょう。アルコールで眠気を感じても、浅い眠りにすぎません。アルコールを分解する際の物質が関連するといわれています。

参考になった数13

03

正解は「3」です。
軽いストレッチや体操を行うことで副交感神経が働き、体がリラックスされ、安眠に繋がります。

不正解とその解説
「1」・・・就寝直前の入浴は体温が上がり、逆に眠りの妨げに繋がります。

「2」・・・消化不良などの原因になるため、不適切です。

「4」・・・コーヒーや紅茶はカフェインが含まれているため、安眠の妨げに繋がります。

「5」・・・多量の飲酒をすると、浅い眠りになります。

参考になった数11

04

正解は3です。
就寝前に軽いストレッチを行うことによって、心身をリラックスさせて眠りの質を高めます。

参考になった数11

05

正解は「3」です。

軽いストレッチを行うと、副交感神経が優位になって、安眠に効果があります。

1 入浴自体は問題ないのですが、「直前」というのが✖。体温や血圧が上昇すると、眠りの妨げとなります。

2 寝る前に食事をしてしまうと、胃もたれの原因になります。2時間前には済ませるとよいでしょう。

4 温かい飲み物を飲むことはよいのですが、コーヒーや紅茶には覚醒作用のあるカフェインが含まれているため✖。

5 適量の飲酒であればよいですが、深酒すると眠りはかえって浅くなってしまいます。

参考になった数8