介護福祉士の過去問
第29回(平成28年度)
認知症の理解 問82
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第29回(平成28年度) 認知症の理解 問82 (訂正依頼・報告はこちら)
アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)の薬物療法に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
- 病気の進行を完全に止めることができる。
- 軽度のアルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)に対して有効ではない。
- 行動・心理症状(BPSD)に対して効果が認められていない。
- 病期によって投与量が変わることはない。
- 副作用として、パーキンソン症候群が現れることがある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
副作用によりパーキンソン症状であるふらつきや筋肉のこわばりなどの症状が見られることがあります。
1.薬によって進行を遅らせる効果は期待できますが、進行を完全に止めることは出来ません。
2.軽度な人のほうが薬の効果は大きいとされています。
3.BPSDに対しても効果があることが報告されています。
4.病期に応じて投与量は変わります。
参考になった数55
この解説の修正を提案する
02
アルツハイマー型認知症の治療薬にはアリセプトやメマリーなどがあります。パーキンソン症候群が副作用として見られることがあります。
1 薬によって進行を緩やかにする効果がありますが、根本的な治療薬ではなく、進行を完全には止められません。
2 軽度なうちに薬物療法を行うと効果が高いとされているため、早期の発見と受診が重要です。
3 認知症の周辺症状(BPSD)に対しても効果があることが報告されています。
4 病期に応じて投与量は変わります。医師の診察を受け、正しい用量を内服することが重要です。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
03
認知症の周辺症状を抑える向精神薬には、副作用として、ふらつき、筋肉のこわばりといったパーキンソン症状が現れることがあります。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
前の問題(問81)へ
第29回(平成28年度)問題一覧
次の問題(問83)へ