管理栄養士の過去問
第38回
午前の部 問44

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

果実類に含まれる成分について理解しておきましょう。

選択肢1. バナナは、追熟に伴いでんぷんが増加する。

バナナは、追熟に伴いでんぷんが減少します。

 

でんぷんが分解され、スクロースやグルコースが増え

甘みが増します。

選択肢2. 日本なしの石細胞は、リグニンを多く含む。

正解です。

 

リグニンはポリフェノールが集まった食物繊維です。

選択肢3. りんごの主な多糖類は、アガロペクチンである。

りんごの主な多糖類はペクチンです。

 

ペクチンはゲル化し、ジャムの製造に関与しています。

アガロペクチンは寒天に多く含まれる多糖類です。

選択肢4. 赤肉種のメロンの主な色素は、アントシアニンである。

赤肉種のメロンの主な色素は、βーカロテンです。

 

カロテンはメロンの他に人参やかぼちゃなどの色素でもあります。

アントシアニンは酸性で赤、中性で紫、アルカリ性で青くなり、

なすや紫蘇の色素です。

選択肢5. アボカドは、不飽和脂肪酸より飽和脂肪酸を多く含む。

アボカドは、飽和脂肪酸より不飽和脂肪酸を多く含みます。

 

アボカドにはリノール酸やオレイン酸が多く含まれており、

80%以上が不飽和脂肪酸です。

参考になった数4

02

果物の成分と特徴を整理しておきましょう。

選択肢1. バナナは、追熟に伴いでんぷんが増加する。

(×) バナナは、追熟に伴いでんぷんが減少します。

 

未熟果のバナナに含まれる炭水化物のほとんどがデンプンで、完熟すると1~2%減少します。

選択肢2. 日本なしの石細胞は、リグニンを多く含む。

(〇)

 

日本なしの果肉にはざらざらした石細胞があり、ペントザンやリグニンからなります。

選択肢3. りんごの主な多糖類は、アガロペクチンである。

(×) りんごの主な多糖類は、ヘミセルロースやペクチンです。

 

果実類の炭水化物は糖質、ペクチン、ヘミセルロースが主体となっています。

選択肢4. 赤肉種のメロンの主な色素は、アントシアニンである。

(×) 赤肉種のメロンの主な色素は、カロテノイドです。

 

メロンの黄肉種の色素がカロテノイドです。

アントシアニンはブドウの果皮やいちごの果実の赤色の色素です。

選択肢5. アボカドは、不飽和脂肪酸より飽和脂肪酸を多く含む。

(×) アボカドは、飽和脂肪酸より不飽和脂肪酸を多く含みます。

 

アボカドに含まれる脂肪酸は、オレイン酸が主体で、次にパルミチン酸、リノール酸と続きます。

参考になった数0