管理栄養士の過去問
第38回
午前の部 問57
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第38回 管理栄養士国家試験 午前の部 問57 (訂正依頼・報告はこちら)
あるトマトジュースの表示である(図)。図のa~cに該当する数値の組合せとして、最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- a:40 b:7 c:0
- a:40 b:7 c:0.2
- a:40 b:11 c:0
- a:48 b:7 c:0.2
- a:48 b:11 c:0
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
今回の問題では、エネルギー・糖質・食塩相当量の値が隠されています。
エネルギー量はたんぱく質・脂質・炭水化物の量から計算することができますが、炭水化物に含まれる糖質と食物繊維でそれぞれエネルギー換算係数が異なるため、まずは糖質量から決定します。
炭水化物量は糖質量+食物繊維量と同等です。
そのため、(炭水化物量)9g-(食物繊維量)2g=7gが糖質量と決められます。
次にエネルギー量を求めます。
エネルギー換算係数は、たんぱく質:4kcal/g、脂質:9kcal/g、糖質:4kcal/g、食物繊維:2kcal/g となりますので
(たんぱく質)2g×4+(糖質)7g×4+(食物繊維)2g×2=40kcalと計算できます。
そして、ナトリウムを食塩相当量に換算する方法は
ナトリウム量(mg)×2.54÷1000=食塩相当量(g)
となりますので、ナトリウム70mgを当てはめて約0.17gとなるので表示としては0.2gとなります。
よって、「a:40 b:7 c:0.2」が正解となります。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
02
トマトジュース表示の図、a~cに該当する数値の組み合わせについての問題です。
以下の部分について注意して問題をみていきましょう。
●エネルギー量は、食物繊維は1g当たり2kcal、糖質とたんぱく質は1g当たり4kcalです。
●ナトリウム(mg)を食塩相当量に換算する式は、ナトリウム(mg)×2.54÷1000ですが、問題のcの部分には0と0.2の選択があります。ナトリウム量が表示されているのでcの答えは0.2です。
✖ 間違いです。
cは0.2です。
〇 正解です。
a:エネルギー量は、糖質とたんぱく質のエネルギー量(36kcal)+食物繊維のエネルギー量(4kcal)=40kcal
●(糖質(7g)+たんぱく質(2g))×4(kcal)=36kcal
●食物繊維(2g)×2(kcal)=4Kcal
b:糖質は、炭水化物(9g)-食物繊維(2g)=7g
c:食塩相当量は、ナトリウム量(70㎎)×2.54÷1000=0.2g
✖ 間違いです。
cは0.2です。
✖ 間違いです。
aは、40です。
✖ 間違いです。
aは40、bは7、cは0.2です。
エネルギーを産生する栄養素のエネルギー換算係数やナトリウム量から食塩相当量に換算する式を覚えておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
エネルギーの算出はFAO/INFOODSび指針が勧める換算係数を利用します。
今回の問題は炭水化物は糖質と食物繊維で分けられています。
炭水化物=糖質+食物繊維で算出されます。
糖質と食物繊維ではエネルギーが異なり、糖質4kcal/g、食物繊維2kcal/gで算出します。
まずは糖質量を計算します。
食物繊維が2gのため、炭水化物9g-食物繊維2g=糖質7gとなります。
次にエネルギーを求めます。
それぞれの栄養素の係数は下記通りです。
糖質4kcal/g、食物繊維2kcal/g、たんぱく質4kcal/g、脂質9kcal/g
糖質7g×4kcal=28kcal、食物繊維2g×2kcal=4kcal、たんぱく質2g×4kcal=8kcal、脂質0g×9kcal=0kcal
よってエネルギー量は、28+4+8+0=40kcalとなります。
食塩相当量(g)はナトリウム量(mg)×2.54÷1000で求められます。
よって、70×2.54÷1000=0.17gとなります。
(×) 冒頭の解説の通りです。
(〇) 冒頭の解説の通りです。
(×) 冒頭の解説の通りです。
(×) 冒頭の解説の通りです。
(×) 冒頭の解説の通りです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問56)へ
第38回問題一覧
次の問題(問58)へ