管理栄養士の過去問
第38回
午前の部 問62
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第38回 管理栄養士国家試験 午前の部 問62 (訂正依頼・報告はこちら)
食品の保存性を高める方法に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 紫外線照射は、食品の中心部まで殺菌することができる。
- 牛乳の高温短時間殺菌は、120~150℃で2~4秒間行われる。
- CA貯蔵では、酸素濃度を20%程度に維持する。
- パーシャルフリージングは、-10~-15℃の範囲で行われる。
- フリーズドライでは、食品中の水分は氷から水蒸気となる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
食品の保存性を高める方法に関する問題です。
問題をみていきましょう。
✖ 間違いです。
紫外線照射は、食品の中心部まで殺菌することができません。
紫外線照射は、食品表面の殺菌を目的に行います。
✖ 間違いです。
牛乳の高温短時間殺菌は、72~85℃で10~15秒間行われます。
✖ 間違いです。
CA貯蔵では、二酸化炭素濃度を2~5%に増加し、酸素濃度を3~5%に減少して、低温で貯蔵します。
✖ 間違いです。
パーシャルフリージングは、食品を-1~-5℃の半凍結状態で保存する方法です。
〇 正解です。
フリーズドライでは、食品中の水分は氷から水蒸気となります。
基本的な食品の保存性を高める方法を覚えておきましょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
食品の保存方法についてまとめておきましょう。
(×) 紫外線照射は、食品の中心部まで殺菌することはできません。
紫外線照射は食品の表面の殺菌を目的としているため、中心部までの殺菌はできません。
(×) 牛乳の高温短時間殺菌は、72~85℃で10~15秒間行われます。
牛乳の高温短時間殺菌は、72~85℃で10~15秒間であり、常温保存可能なロングライフ牛乳は120~150℃で2~4秒間の超高温殺菌を用います。
(×) CA貯蔵では、酸素濃度を5%程度に維持します。
CA貯蔵でが、酸素を5%程度に維持し、低酸素、高炭酸ガスの状態にすることで野菜や果実の品質低下を防ぎます。
(×) パーシャルフリージングは、-1~-5℃の範囲で行われます。
パーシャルフリージングは、-1~-5℃の半凍結状態で食品を貯蔵する方法です。
(〇)
フリーズドライは食品に含まれる水分を除去し、食品を凍結した状態で乾燥する方法です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解は、「フリーズドライでは、食品中の水分は氷から水蒸気となる。」です。
紫外線照射は、直接的・速攻的で表面殺菌に適しますが、陰や内部には効果が弱いです。
高温短時間(HTST)殺菌は、72~75℃で15秒間行われます。
超高温短時間(UHT)殺菌は120~130℃で2~3秒、
超高温短時間(UHT)滅菌は135~150℃で1~4秒で行われます。
CA貯蔵では、酸素濃度を2~10%程度に維持します。
通常の大気(酸素濃度約20%)より低酸素・高二酸化炭素の状態にすることで、農作物の呼吸を抑えます。
パーシャルフリージングは半凍結保存方法と言い、通常-3℃のところを-5~-2℃で貯蔵する方法です。
主に食肉や魚介類の貯蔵に用いられます。
正しいです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問61)へ
第38回問題一覧
次の問題(問63)へ