管理栄養士の過去問
第38回
午前の部 問90
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第38回 管理栄養士国家試験 午前の部 問90 (訂正依頼・報告はこちら)
「授乳・離乳の支援ガイド」に基づいた離乳後期の離乳食の食べさせ方に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 母乳を中止し、離乳食のみとする。
- 1日2回食に進めていく。
- 全卵は、食べさせて良い。
- はちみつは、食べさせて良い。
- 手づかみ食べは、させない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「授乳・離乳の支援ガイド」に基づいた離乳後期 (9~11か月頃)の食べさせ方に関する記述です。
問題をみていきましょう。
✖ 間違いです。
栄養の主体は離乳食ですが、母乳は欲しがる量を与えても良いと記入しています。
✖ 間違いです。
離乳中期では1日2回食で食事のリズムを付けますが、離乳後期は1日3回食に進めていきます。
〇 正解です。
卵は、中期で固ゆでの卵黄から開始し、アレルギーがないことを確認して離乳後期で全卵を食べさせても良いです。
✖ 間違いです。
はちみつは、乳児ボツリヌス症予防のため、1歳を過ぎるまで与えません。
✖ 間違いです
手づかみ食べを練習して取り入れていきます。
離乳後期は共食を通じて食の楽しい体験を積み重ねる時期です。
特定の食物摂取を避けて栄養が偏らないようにしていきましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
正解は、「全卵は、食べさせて良い。」です。
離乳後期は生後9~11ヶ月頃にあたります。
この時期は1日3回食に進めていきます。
調理形態は歯茎でつぶせる固さが目安です。
この時期は、母乳は子供が欲するままに、育児用ミルクは1日2回程度与えます。
母乳を中止と示されている時期はありません。
離乳後期は1日3回食に進めていく時期です。
離乳初期に1日1回1さじずつ始め、離乳中期に1日2回食としていくよう食事の目安が示されています。
離乳初期は卵黄から始めることが望ましいですが、卵黄が問題なければ徐々に全卵へ進めていきます。
はちみつは乳児ボツリヌス症予防のために、1歳を過ぎるまでは与えてはいけません。
離乳後期は9~11ヶ月頃にあたるため、はちみつを食べさせてはいけません。
手づかみ食べにより自分で食べる楽しみを増やすことが勧められます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
「授乳・離乳の支援ガイド」について整理しておきましょう。
(×) 母乳は中止せず、離乳食と並行して与えます。
離乳食後に、摂取量に応じて母乳または育児用ミルクを与えます。
(×) 1日3回食に進めていきます。
初期では1回、中期では2回、後期では1日3回にします。
(〇)
卵は初期に卵黄から始め、中期に卵白含む全卵を摂取していきます。
(×) はちみつは、食べさせません。
乳児ボツリヌス症予防の観点から1歳まではちみつおよびはちみつを含有した食品を与えてはいけない。
(×) 手づかみ食べを積極的に行います。
手づかみ食べは食べ物を触ったり握ったりすることで、食べ物の硬さや感触を体験します。
離乳食期は積極的に行うと良いとされています。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問89)へ
第38回問題一覧
次の問題(問91)へ