管理栄養士の過去問
第38回
午後の部 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第38回 管理栄養士国家試験 午後の部 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
減量に苦戦している中年女性を対象とした、支援内容と行動変容技法の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 自宅のテーブルの上に置いてある菓子を、片付けるように勧める。 ―― 行動置換
- 入浴後に、ビールの代わりに無糖の炭酸水を飲むことを勧める。 ―― 刺激統制
- 友人からの菓子のお裾分けを断る練習をするように勧める。―― 認知再構成
- 健康管理アプリで、毎日の体重を入力することを勧める。―― セルフモニタリング
- 菓子を食べ過ぎた時は、そのような日もあると自分に言い聞かせるように勧める。 ―― ソーシャルスキルトレーニング
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
それぞれの行動変容技法の特徴について理解しておきましょう。
不正解です。
自宅のテーブルの上に置いてある菓子を、片付けるように勧めることは刺激統制に当てはまります。
刺激統制とは行動に関わる先行刺激の状況を変えて目標行動を実行しやすいようにすることです。
行動置換とは、問題行動とは同時に両立しない行動を行うことです。
不正解です。
入浴後に、ビールの代わりに無糖の炭酸水を飲むことを勧めるは、反応妨害・拮抗に当てはまります。
反応妨害・拮抗とは不安や強迫的な思考状態で、その心理的状況を軽減する行為をせずに行います。
欲求を我慢すること、または別のことに置き換えることで行動頻度を変容していきます。
不正解です。
友人からの菓子のお裾分けを断る練習をするように勧めることは、ソーシャルスキルトレーニングにあてはまります。
ソーシャルスキルトレーニングとは、社会技術訓練とも言い、対人交流における自己主張の不適切性を解消するために行います。
認知再構成とは、不都合な考えを変えるために励ましたり、マイナスのイメージをプラスに捉えるようにすることです。
正解です。
セルフモニタリングとは自分の行動を観察、記録、評価をすることです。
不正解です。
菓子を食べ過ぎた時は、そのような日もあると自分に言い聞かせるように勧めることはストレスマネジメントにあてはまります。
ストレスマネジメントとは、行動変容に伴うストレスに対して、前向きな気持ちを維持できるよう、そのストレスを軽減させる訓練をすることです。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
行動変容技法とは、栄養教育で頻繁に活用される方法です。
個人の行動を健康的な方向に変えるために、使用されております。
具体的には、
・刺激統制
・反応妨害・拮抗
・オペラント強化
・認知再構成
・目標宣言、行動契約
・セルフモニタリング
・ソーシャルスキルトレーニング
などがあります。
不適当です。
こちらは、刺激統制の技法です。
刺激=お菓子を片づけることで、行動の頻度を調整します。
不適当です。
反応妨害・拮抗の技法です。
ビールの代わりに無糖の炭酸に置き換えるという別の行動に置き換える技法です。
不適当です。
ソーシャルスキルトレーニングの技法です。
断る練習をすることで、食行動の改善を目指すことができる技法です。
最も適当です。
自分自身の行動を記録したり、観察したり、さらには評価をすることで、行動変容を促します。
不適当です。
ストレスマネジメントの技法です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
第38回問題一覧
次の問題(問7)へ