管理栄養士の過去問
第38回
午後の部 問54

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

地域支援事業は、地域住民が要介護状態または要支援状態になることを予防し、社会に参加して自立した日常生活を送れるように支援することを目的とした事業です。

選択肢1. 実施主体は市町村である。

地域支援事業は市町村が実施する事業です。

選択肢2. 柱の1つに、介護予防・日常生活支援総合事業がある。

2015年「介護保険法」改正に伴い、介護予防事業が廃止され、介護予防・日常生活支援総合事業が創設されました。

選択肢3. 居宅療養管理指導が含まれる。

居宅療養管理指導は、都道府県管轄の要介護者を対象とした介護給付サービスなので誤りとなります。

選択肢4. 地域ケア会議が含まれる。

包括的支援事業のうち、地域包括支援センターの運営にあたり、地域ケア会議の推進をしています。

選択肢5. 配食サービスが含まれる。

介護予防・日常生活支援総合事業のうち、介護予防・生活支援サービス事業に、配食等の生活支援サービスが含まれます。

まとめ

要支援者は、予防給付によるサービス(訪問看護等)と組み合わせて利用します。

保険給付(介護給付・予防給付)と合わせて理解しましょう。

参考になった数1

02

地域支援事業とは、介護保険によって受けられるサービスの一つの事業です。
介護保険では利用者の介護必要度合いに応じて様々なサービスを選択し受けることができ、要支援者を対象にした予防給付、要介護者を対象にした介護給付によるサービスがあります。これらのサービスは監督・指示をする主体が都道府県か、市町村かによってサービスの内容が異なります。

この問題を通して地域支援事業のみならず、介護保険のサービスについて整理して押さえておきましょう。

選択肢1. 実施主体は市町村である。

正しいです。地域保健事業の実施主体は市町村です。

選択肢2. 柱の1つに、介護予防・日常生活支援総合事業がある。

正しいです。
地域支援事業の柱には主に、「介護予防・日常生活支援総合事業」「包括的支援事業」「任意事業」があります。
2015年の介護保険法改正によって介護予防事業が廃止され、それに代わって介護予防・日常生活支援総合事業がスタートしました。

選択肢3. 居宅療養管理指導が含まれる。

誤りです。居宅療養管理指導は都道府県か監督・指導しているサービスです。
医師や歯科医師が家庭を訪問し、医学的な指導をおこないます。

選択肢4. 地域ケア会議が含まれる。

地域ケア会議とは「高齢者個人に対する支援の充実と、それを支える社会基盤とを同時に進めていく地域包括ケアシステムの実現に向けた手法」と厚生労働省によって記されています。この会議を主催するのは地域包括ケアセンターで、地域包括ケアセンターの運営は地域支援事業の中の包括的支援事業に含まれます。
よって地域ケア会議は地域支援事業の一部であると考えることができます。

選択肢5. 配食サービスが含まれる。

正しいです。
地域支援事業の介護予防・日常生活支援総合事業のなかで介護予防・生活支援サービス事業の一部として、配食などの生活支援サービスを実施しています。

まとめ

介護保険におけるサービスは、誰が対象か、どこの監督のもとに実施されているかできちんと分類わけしておきましょう。

その上でそれぞれの内容を簡単に覚えておくと安心です。

参考になった数0