管理業務主任者の過去問
令和2年度(2020年)
問27
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
管理業務主任者試験 令和2年度(2020年) 問27 (訂正依頼・報告はこちら)
国土交通省策定による長期修繕計画作成ガイドラインによれば、次の記述のうち、「長期修繕計画の作成の前提条件」として、適切なものはいくつあるか。
ア 推定修繕工事は、建物及び設備の性能・機能を新築時と同等水準に維持、回復させる修繕工事を基本とする。
イ 区分所有者の要望など必要に応じて、建物及び設備の性能を向上させる改修工事を設定する。
ウ 計画期間において、法定点検等の点検及び経常的な補修工事を適切に実施する。
エ 計画修繕工事の実施の要否、内容等は、事前に調査・診断を行い、その結果に基づいて判断する。
ア 推定修繕工事は、建物及び設備の性能・機能を新築時と同等水準に維持、回復させる修繕工事を基本とする。
イ 区分所有者の要望など必要に応じて、建物及び設備の性能を向上させる改修工事を設定する。
ウ 計画期間において、法定点検等の点検及び経常的な補修工事を適切に実施する。
エ 計画修繕工事の実施の要否、内容等は、事前に調査・診断を行い、その結果に基づいて判断する。
- ーつ
- 二つ
- 三つ
- 四つ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1:正しい。
長期修繕計画作成ガイドライン 第1節 二
①推定修繕工事は、建物及び設備の性能・機能を新築時と同等水準に維持、回復させ る修繕工事を基本とすると明記されています。
2:正しい。
長期修繕計画作成ガイドライン 第1節 二
②区分所有者の要望など必要に応じて、建物及び設備の性能を向上させる改修工事を 設定すると明記されています。
3:正しい。
長期修繕計画作成ガイドライン 第1節 二
③計画期間において、法定点検等の点検及び経常的な補修工事を適切に実施すると明記されています。
4:正しい。
長期修繕計画作成ガイドライン 第1節 二
④計画修繕工事の実施の要否、内容等は、事前に調査・診断を行い、その結果に基づいて判断すると明記されています。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
02
正解肢:4
長期修繕計画ガイドラインに「計画の前提等」として
以下の4点が記載されています。
①推定修繕工事は、建物及び設備の性能・機能を新築時と
同水準に維持、回復させる修繕工事を基本とする
②区分所有者の要望など必要に応じて、建物及び設備の性能を
向上させる改修工事を設定する
③計画期間において、法定点検等の点検及び
経常的な補修工事を適切に実施する。
④計画修繕工事の実施の要否、内容等は、
事前に調査・診断を行い、その結果に基づいて判断する
以上の4点が選択肢と全て合致するため、全て適切となります。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
国土交通省策定の長期修繕計画作成ガイドラインにおいて、「長期修繕計画の作成の前提条件」として適切な記述を選ぶ問題です。
ア 適切
解説:ガイドラインでは、建物と設備の性能・機能を新築時と同等に維持・回復させることを基本としています。
これは修繕計画の基本的な考え方を示しています。
イ 適切
解説:ガイドラインは、区分所有者の要望に応じて、建物及び設備の性能を向上させる改修工事の設定を認めています。
これにより、建物の価値向上や利便性の向上が図られます。
ウ 適切
解説:ガイドラインでは、計画期間内に法定点検や経常的な補修工事を適切に実施することが求められています。
これにより、建物の維持管理が適切に行われることが確保されます。
エ 適切
解説:ガイドラインは、計画修繕工事の実施の要否や内容を決定する際に、事前の調査・診断を行い、その結果に基づいて判断することを推奨しています。
これにより、必要かつ適切な修繕が行われます。
ついては、適切な選択肢はア・イ・ウ・エの「四つ」です。
長期修繕計画作成ガイドラインの目的は、建物の適切な維持・管理及び性能向上、さらには計画的な修繕工事の実施を促すことです。
そのため、選択肢のア、イ、ウ、エはすべてガイドラインの前提条件に合致しています。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問26)へ
令和2年度(2020年)問題一覧
次の問題(問28)へ