1級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)
問題B 問51

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年) 学科試験 問題B 問51 (訂正依頼・報告はこちら)

建設工事における安全管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • ZD(ゼロ・ディフェクト)運動とは、作業方法のマニュアル化と作業員に対する監視を徹底することにより、労働災害ゼロを目指す運動である。
  • 不安全行動とは、手間や労力、時間やコストを省くことを優先し、労働者本人又は関係者の安全を阻害する可能性のある行動を意図的に行う行為をいう。
  • 指差呼称とは、対象を指で差し、声に出して確認する行動のことをいい、意識のレベルを上げて緊張感、集中力を高める効果をねらった行為である。
  • 4S活動とは、整理、整頓、清掃、清潔のことをいい、安全で健康な職場づくりと生産性の向上を目指す活動である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解 1 

1 労働災害ゼロを目指す運動ではなく欠陥、ミスを無くす運動のことを言います。

2 不安全行動とは、作業の慣れや経験を過信したり、安全措置を省いて作業をす事をいいます。危険に対する意識の低さから生じるものです。

3 指差呼称とは、対象を指で差し、声に出して確認する行動のことをいい、当該作業の特に注意すべき事を言います。朝礼時に行う現場が多いです。

4 上記の通りになります。

参考になった数37

02

建設工事における安全管理に関する問題です。

選択肢1. ZD(ゼロ・ディフェクト)運動とは、作業方法のマニュアル化と作業員に対する監視を徹底することにより、労働災害ゼロを目指す運動である。

適当ではありません。

ZD(ゼロ・ディフェクト)運動とは、企業内における「無欠点運動」、「無欠陥運動」であり、

労働災害ゼロを目指す運動ではありません。

選択肢2. 不安全行動とは、手間や労力、時間やコストを省くことを優先し、労働者本人又は関係者の安全を阻害する可能性のある行動を意図的に行う行為をいう。

適当です。

「不安全行動」に関してのべており、本文のとおり手間や労力、時間やコストを省くことを優先し、労働者本人又は関係者の安全を阻害する可能性のある行動を意図的に行う行為をいいます。

選択肢3. 指差呼称とは、対象を指で差し、声に出して確認する行動のことをいい、意識のレベルを上げて緊張感、集中力を高める効果をねらった行為である。

適当です。

「指差呼称」に関して述べており、これは対象を指で差し、声に出して確認する行動のことをいい、意識のレベルを上げて緊張感、集中力を高める効果をねらった行為をいいます。

選択肢4. 4S活動とは、整理、整頓、清掃、清潔のことをいい、安全で健康な職場づくりと生産性の向上を目指す活動である。

適当です。

4S活動に関して述べており、4Sは整理、整頓、清掃、清潔のことをいい、4S活動とは安全で健康な職場づくりと生産性の向上を目指す活動です。

4Sが何を指すかは必ずおさえておいてください。

参考になった数34