1級管工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)
問題A 問20

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年) 学科試験 問題A 問20 (訂正依頼・報告はこちら)

地域冷暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 地域冷暖房の熱需要者側の建物は、床面積の利用率が低くなる。
  • 地下鉄の排熱、ゴミ焼却熱等の未利用排熱を有効に利用することが可能である。
  • 建物ごとに熱源機器を設置する必要がないため、火災や騒音のおそれが小さくなる。
  • 地域冷暖房の社会的な利点には、大気汚染防止効果がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.誤りです。
 熱源設備に必要な面積を小さくすることができるため、
 床面積の利用効率は高くなります。

2.設問の通りです。

3.設問の通りです。

4.設問の通りです。

複数の建物に対する冷暖房熱源を一か所にまとめることで、床面積の利用効率を高められるほか、選択肢2、3、4のような利点があります。
注意点として、需要密度が大きいこと、需要者側のピーク負荷時刻が分散されていることが求められます。

参考になった数35

02

地域冷暖房に関する問題です。

地域冷暖房とは、一定地域内にある建物群に対して熱供給設備から、冷水・温水・蒸気などの熱媒を地域導管を通じて供給し、冷房・暖房・給湯などを行う方式です。

選択肢1. 地域冷暖房の熱需要者側の建物は、床面積の利用率が低くなる。

適当ではありません。

建物に熱源機器をそれぞれ設置する必要がないので、床面積の利用率が大きくなります。

選択肢2. 地下鉄の排熱、ゴミ焼却熱等の未利用排熱を有効に利用することが可能である。

適当です。

本文のとおり、地下鉄の排熱、ゴミ焼却熱等の未利用排熱を有効に利用することが可能です。

選択肢3. 建物ごとに熱源機器を設置する必要がないため、火災や騒音のおそれが小さくなる。

適当です。

本文のとおり、建物ごとに熱源機器を設置する必要がないため、火災や騒音のおそれはちいさくなります。

選択肢4. 地域冷暖房の社会的な利点には、大気汚染防止効果がある。

適当です。

本文のとおり地域冷暖房の社会的な利点には、大気汚染防止効果があります。

参考になった数23