1級管工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)
問題A 問23
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年) 学科試験 問題A 問23 (訂正依頼・報告はこちら)
換気上有効な開口部を有しない居室aと居室bの換気を1つの機械換気設備で行う場合に必要な最小の有効換気量V [ m3/h ]として、「建築基準法」上、正しいものはどれか。
居室aの床面積は150 m2、在室人員15人とする。
居室bの床面積は200 m2、在室人員15人とする。
ただし、居室a、bは特殊建築物の居室ではないものとする。
居室aの床面積は150 m2、在室人員15人とする。
居室bの床面積は200 m2、在室人員15人とする。
ただし、居室a、bは特殊建築物の居室ではないものとする。
- 600[ m3/h ]
- 700[ m3/h ]
- 900[ m3/h ]
- 1,050[ m3/h ]
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
必要な最小の有効換気量V [ m³/h ]は以下の式で求められます。
V = 20 Af/N
V:有効換気量(m³/h)
Af:床面積(m²)
N:一人当たりの専有面積
換気上、無窓階の居室 N ≦ 10 (m²/人)
特殊建築物の居室 N ≦ 3 (m²/人)
居室a:150 m² / 15 人 = 10 (m²/人) ⇒条件通り
居室b:200 m² / 15 人 = 13.3 (m²/人) ⇒10として計算
居室a:20 × 150 / 10 = 300
居室b:20 × 200 / 10 = 400
300 + 400 = 700 (m³/h)
参考になった数79
この解説の修正を提案する
02
「建築基準法」上において必要な最小の有効換気量を求める問題です。
誤っています。
正しいです。
必要な最小の有効換気量(V ㎥/h)は、
V(㎥/h) = 20 × 床面積(㎡)/ 1人当たりの占有面積 となります。
1人当たりの占有面積は、床面積 / 在室人数 で求められます。
(ただし、特殊建築物の居室ではないその他の居室なので10を超えたらすべて10とする)
以上から、居室aは 20×150/10 = 300
居室bは 20×200/10 = 400
よって300+400=700 700(㎥/h)となります。
誤っています。
誤っています。
参考になった数41
この解説の修正を提案する
前の問題(問22)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問24)へ