1級管工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)
問題B 問50
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年) 学科試験 問題B 問50 (訂正依頼・報告はこちら)
建設工事における品質管理に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 建設工事における品質管理とは、品質計画に基づき施工を実施し、品質を保証することである。
- 建設工事は現場ごとの一品生産であることから、統計的な手法による品質管理は有効とならない。
- 建設工事における品質管理の効果には、施工品質の向上、施工不良やクレームの減少等がある。
- 建設工事における日常の品質管理には、異常が出たときの処置や、問題解決と再発防止も含まれる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
2.誤りです。
建設工事は現場ごとの一品生産ではありますが、統計を利用した
品質管理を意識することは重要なことです。
3.設問の通りです。
そのほか、手直し工事などの減少による原価低減も期待されます。
4.設問の通りです。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
02
建設工事における品質管理に関する問題です。
適当です。
建設工事における品質管理とは、品質計画に基づき施工を実施し、品質を保証することです。
本文そのものをおさえておきましょう。
適当ではありません。
「統計的な手法による品質管理」は一品生産であったとしても、過去の統計が生きていくこともあるので有効です。
適当です。
建設工事における品質管理の効果において、施工品質の向上、施工不良やクレームの減少等があります。
適当です。
本文のとおり、建設工事における日常の品質管理には、異常が出たときの処置や、問題解決と再発防止も含まれます。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
前の問題(問49)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問51)へ